※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えっちゃんママ
妊活

不妊治療中で2人目を望む女性が、夫との人工授精についての話し合いで諦めるタイミングやお金的な不安を感じています。夫は不妊治療に反対だが、タイミング合わせが難しく人工授精に説得された経緯があり、成功しなければ諦めるか迷っています。

ただ聞いて欲しいだけです。文がまとまっていなくてすみません。
私は2人目が欲しくてタイミング法で今病院に通って1年半。
人工授精に切り替えようと思って夫と来週話を聞きに行きます。
その話をしている時に夫に「何回やったら諦めるか決めておいて」と言われました。
病院の先生に話を聞いてから決めようと思っていますが、
そんな回数を決めて諦められる?
お金的に体外はできそうもなくて、人工授精ダメだったら、、、と怖くてたまりません。
夫は元々不妊治療反対で、自然にできないなら2人目はいらないと言っています。
ですが、お互い仕事していて、なかなかタイミングも合わせられず、タイミングも月1しかできないと言われて。。
それなら人工授精の方がいいのではないかと1年ぐらいかけてようやく説得しました。
これでダメだったら諦めなきゃかな。。

コメント

ゴン太

こればかりは1人で出来ないから困りますよね、、、

deleted user

正直なところですが、夫婦共に問題がなくてタイミングで授からないなら人工授精しても確率はそんなに変わらないです😣

人工授精も自然妊娠と同じで、月1のタイミングと同じカウントになって、結局他にタイミングを取る事になってしまいます😢

旦那さんがそう言っているなら、とりあえず回数を決めてやるしか無いですね😢

でも人工授精に切り替えたら出来たって人もいますし、あくまでも私からの意見なので、えっちゃんママさんの人工授精がうまく行くことを願ってます🥺

ちゃあ☺️

医療保険に入ってますか?
人工受精や体外受精で給付金がもらえる可能性があります!

deleted user

タイミング法と人工授精は妊娠確率そんなに変わらないと見ました💦
うちも2人目のとき体外まではやらないと話し合いました。
もう少し旦那様と良く話された方が良いですよね、😭

ゆう

半年トライして体外を勧められました。
タイミングも月1しかできないと言われるのは非協力的ですね😢

他の方も言われているように、人工授精も、体外の採卵、移植も加入してる医療保険から手術給付金でましたよ!
私の場合、職場から加付給付金も出て、結果プラスになるくらいでしたので参考にされて下さい。

鰹🐟

私も2人目不妊で娘も5歳になってしまいました。
人工授精でも出来なくて体外受精をしたいと夫に伝えましたがいい顔されず、今週あたりもう一度説得しようとしてるところです!(痛い思いするのも仕事後に病院通うのも私、お金も自分で全部出すっていってんのに渋るの意味わからん😊😊すみません愚痴です。笑)
人工授精でも結果が出なかった時...正直諦められないです。
回数決めたって、もしかして体外受精ならできるかも!と絶対思います。
せっかくご主人と一緒に病院に行くのなら、先生に体外受精の話をしてもらうのもいいかもしれません。元々反対なら、今後一緒に病院まで行ってくれるかどうかもわかりませんし。
人工授精だけでなく、体外受精の保険適応内までやる、それ以上になったら諦めると言った方が、後々良いかもしれません。