※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ニトリの株主優待は5,000円で買えるが、10万円以上購入で10%割引。1万円割引を受けるには5,000円払って5,000円割引。5万円未満だと損。価値が下がった理由は?

ニトリの株主優待がフリマで5,000円程度で販売されてるが、あまり得に思えない。
10万買うと10%割引。
最大1万円割引を受けるために5,000円払って5,000円の割引。
最低でも5万買わないと損だし、8万円程度だと3千円程度しか割引受けられないのに、どうしてみんな買うのかな?

数年前は1,000円程度で出されていたから価値があったけど、、

コメント

はじめてのママリ🔰

普段のちょこちょこ買いにはもったいないけど、大きな買い物が決まってるときはお得じゃないですか?

はじめてのママリ🔰

ベッドフレームやソファーを買う時は、お得なので優待を買う方もおられます!割引の計算をすれば、少額の場合は不利益になる事が分かりますよね( •ᴗ• )

ママリ

ニトリで5万円以上買う予定があるからかなと思います。

はじめてのママリ🔰

自分にとっては使い勝手が悪くても、違う人にとってはお得なんでしょうね。
わたしも不要な優待(上新電機やイオン系)はもらったら即メルカリですが、普通に売れます。
よく使う方か、転売ヤーなのかなぁなんて思ってます。

ママリー

5000円で買う人いるんですか😲高っ!

私は数ヶ月前にソファ買うときにフリマで株主優待購入しましたが、2000円くらいでしたよ💡

  • ママリー

    ママリー

    ちなみに10万以上使うときじゃないと利用しないです。その前はオーダーカーテン買うときに使いました。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね😥
    5,000円未満程度の割引受けたいがためにフリマでやり取りするのは時間の無駄に感じて😅
    売る側は味を占めてしまったのかな。。

    • 2月19日
ママリ

買う側は少しでもお得に買いたい、売る側は使わないから少しでもお金になればいい
という利害が一致したからでしょうね🙆‍♀️

スポンジ

引っ越しとか新生活とか大物買う人たちにはそれだけ出しても価値ありますよね!
特にこの時期からは需要多そうです😁