
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子の育休に際し調べた時確か、その取り方で社保免除を狙う人が増えたため問題になり、今は規定が変わったと思います😶🌫️末日に育休な事に加えて、当月中に14日以上取得していないと免除にならなかった気がします🤔
結局、うちは育休を一切取らなかったのでオトクな方法については分からずすみません💦

mama
それは昔(昔ってほど昔ではなくて改定されたので)の話で今はそのやり方できないです😓💦
お得かどうかはあくまで条件を満たした上で月末育休とるとかそれがボーナス月とかですかね…
二回とれるのは男性とは限らず女性も取れるので、お得かどうかもGoogleで細かく日数など条件でるのでクリア出来るのか一度見てみたらどうですかね☺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
月末かボーナス月ですね!参考になります!- 2月19日

りこ
今でも月末だけで大丈夫ですよ!
今は最大4回いけると思います😊
月末ふくまない場合に開始月だけは育休14日以上あれば社保免除になりました。
-
はじめてのママリ🔰
14日以上ですか💦厳しいかなぁ……
- 2月19日
-
りこ
月末育休とってるのであれば、月末だけとっても大丈夫なので14日は必要ないですよ!
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
たとえばなんですが、7/30.31のみでも大丈夫ってことですかね?😖
- 2月19日
-
りこ
問題ないですね!
- 2月19日
-
りこ
31日だけでも大丈夫です!
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
わー!!ありがとうございます😭
- 2月19日

cao*
最近下の子生まれた時に月末育休(そもそも月末生まれ)を2回に分けて社会保険2ヶ月免除なってました🙌
なのでできないことはないと思いますが、うちの旦那の会社の経理の方がこれで申請すればお得です!と言って勝手に決めてやってくれたので細かいことはわかりません😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり14日以上休まないといけないですか?😂
- 2月19日
はじめてのママリ🔰
14日以上ですか!?えー厳しいかなぁ💦