※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
お出かけ

完ミで長時間外出する際の準備と、水筒でお湯を持っていく場合の工夫についてアドバイスください。

完ミで育てていますが、外出時どうしていますか??

完ミで生後3ヶ月の子を育てており、日中は3時間おきに授乳が必要です。
この前お宮参りなどで朝9時から18時頃まで外出したのですが、なかなかミルク作りがうまくいきませんでした。

完ミで長時間外出する場合どんな準備していますか?
また、水筒でお湯を持っていく場合、仮に9時から18時だとお湯の温度がもたないと思うのですがどうされてますか、、???
アドバイスいただきたいです😭

コメント

さぬま

近くにコンビニ等あれば声がけしてからお湯貰う。大きなサービスエリアやショッピングセンターなどであれば調乳用のポットあるのでそこから帰るまで足りるくらいもらいました。お水も冷たいものの方がすぐ出来るので、そこそこぬるくなったら新しいお水買って補充してました

🫶🏻

粉ミルク、哺乳瓶、お湯の入った水筒、水で割ってるので500のペットボトル準備してます!

まだそこまで長時間の外出は上の子の時もなかったですが、近くのショッピングモールでミルク用のお湯が置いてある所に行くか、最悪の場合はコンビニなどで店員さんに聞いてお湯貰いますかね☺️

🦖👶✨

外出先のベビールームの有無と調乳用のお湯があるのか、HPやママパパマップアプリで調べて、お湯があるところへ行く時はペットボトルの水だけ持って行き、お湯がなさそうなら沸騰させたお湯を水筒に入れて持って行ってます。水筒のお湯は5〜6時間は持つので、それ以上になるならコンビニやベビールームのあるショッピングモールに寄ったりして何らかの方法で熱湯を入れ替えます。

まよ

液体ミルク
ミルクウォーマー➕モバイルバッテリー
いつでも飲める様に温めています💪🏿✨

ミルクウォーマーはSHEINで楽天と同じものが安く売ってます👍
モバイルバッテリーは日本製のしっかりしたものを買った方がいいです👍

🍼温まっていないくて困ったら
ショッピングモールなどにいる時は
液体ミルクをミルクルームのお湯サーバーの所に哺乳瓶にお湯入れる時と同じ様にセットしばらくお湯をかけると缶なのですぐ温まります👍

私はこの方法を知ってからどこでも液体ミルクで助かってます😍

mamari

常温の水と、サーモスの水筒に熱湯入れて持っていってました!
サーモスは結構保温されてたので私は行けました!

りんご

液体ミルクを使っていました😊
割高ですがアタッチメントを使うと荷物が減るしめちゃくちゃ便利です!
夏は常温でも飲みましたが、冬は冷たくなってしまうので温めた方がいいかもです!

はじめてのママリ🔰

長時間外出する時でショッピングモールが近くにある場合は
粉ミルク、哺乳瓶(両方必要な数)を持って行ってそこで調乳用のお湯を使ってます!

ショッピングモール等が近くにない時は
液体ミルク、哺乳瓶持っていってます!🍼♡
たまにアタッチメント使ったり!

ねこ

俄然、液体ミルクです!そのままでも飲ませれるらしいですが冷たいと飲まないのですが、ポータブルのミルクウォーマーあれば余裕です。20分前くらいにセットすれば温まるのでわざわざ授乳室に行かなくてもいいし、どこかでお湯を探さなくてもいいし、水筒でお湯を持たなくていいです!昼食で店に入って、温まったミルクをそのまま飲ませればいいので楽ちんです!生後3ヶ月ということは200mlを5回くらいかなあと思うので、外出時には240mlのが3本あれば足りるはずです!
缶の液体ミルクは高いですが、長い外出は滅多にしませんし、お金で解決しちゃいます😂👍