※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

子育てが楽しいと感じたことがない。他の人は楽しいと思えるのか。楽しいと感じるポイントは何か。

1年子供を育てましたが
子育て(お世話)が楽しいと思ったことが
一度もありません😅

何かできるようになったとかは
もちろん嬉しいですが
月齢が上がったからできたってだけで、
それがイコール子育て楽しい!にはならず…

みなさん子供のお世話は楽しいですか😅?
楽しい方は何が楽しいと思えますか?

コメント

deleted user

私も1年間まーーったく楽しくなかったです!😂
責任感と孤独感の方が強くて…

1歳半ごろから意思疎通が取れるようになってきてようやく楽になってきた、楽しめてる…かな?という感じです😂🩷

  • まー

    まー

    確かに意思疎通ができないからというのはあるかもしれません。
    一方通行だし、伝わらない、思うように行かないでイライラしてしまうので💦

    • 2月18日
ままり

楽しいです✨✨☺️子供を通じて新しいお友達ができたり、イベントに参加したり☺️
うちは兄弟もいるので、一緒に遊んでいる様子がまた可愛くて思い出作ったりで楽しいですね☺️♪♪

  • まー

    まー

    兄弟いると違いますよね。
    今年産まれますが一緒に遊んでる姿を見て楽しいと思えたらいいです😅

    • 2月18日
deleted user

とにかく何してても可愛いので一緒に遊んでるだけで楽しいです😊最近は意思疎通できるようになってきて赤ちゃんって感じの時とはまた違って楽しいです。もちろんイラッとする時もありますが😂

  • まー

    まー

    何してても可愛いって思えるのすごいです。
    大体何されてもイライラします😅
    意思疎通はひとつあるかもしれません。

    • 2月18日
deleted user

イライラもしますが、楽しいです!
子育てというよりかは、まず自分が母親やってることに面白さと感動抱きます笑

妊娠前は休みの日は思いっきり遊んだりなんだりしてたのに、赤ちゃん抱っこしてオムツ変えてミルクあげて…
出かけても子供連れて行けるところメインの外出だったり…笑
あー、めっちゃ母親してる!!っていうのがまず面白くて楽しいです笑笑

  • まー

    まー

    すごいです。私はやっぱり母親は向いてないなーと思っています😅
    抱っこするのも、おむつ替えるのもお世話しないと生きていけないからやってる…みたいな感じで、面白みを感じたことはないです。

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その虚無感、義務感も母親だから感じてる!!
    イライラするのも母親になったから!!って思うようにしてます😌
    動きやすいファッションや、けがしないようなインテリアにしたりとか、生まれてからやってること全部母親になったからだなあ〜って思えば、楽しめませんかね🥹

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

小さい頃からままごと(お母さんごっこ?)が大好きで、下の兄弟の面倒もよく見ていたので、子育てきっとうまくやれるわ!と思っていた自分ですが、
実際1年やってみると、単純に「楽しい!」って感情だけを噛み締めたことはまだないですね…🤣!
ので質問者さんの仰ってることなんとなくわかる気がします💦お世話の喜びと成長の喜びはまた別に感じるんですよね🥹
私は、今まで自分の思う通りに時間を使って、やりたいこと遊びたいことをしてきたので、
子供ベースで生活が成り立ってることに疲れてしまうのが原因かなって思ったりします。
あとはだいたい寝不足のせいです。笑

  • まー

    まー

    そうなんです。成長はもちろん嬉しいんですが、自分が何かしたわけでもないしなぁ、、と。
    ご飯あげたり、おむつ替えたり、遊んだりそういうのに楽しさを感じられなくて😅
    私なんかしっかり寝ているのになぜだろうと笑

    そもそも子供と遊んだりすることが、昔から嫌いで関わってもこなかったので、楽しいと思えないのかなとは思います😅

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日々のお世話ってどちらかというとマイナス(お腹すいた、オムツ汚れた、眠くて機嫌が悪い…)をゼロにする作業で、何かを生み出す作業とは感じづらいので、それもあるかもですね🤔💦
    遊ぶのも、今はあくまで子どもの目線に合わせて、なので、こちらが楽しさを見いだせるのは、やりとりが成立したり、お喋りが達者になったりしてからかなぁと、私は思ってます☺️
    しっかり寝てるの素晴らしいです!!うらやましいです。笑

    なんとなくママリさん大人な感じがするので(勝手にすみません🙏)、お子さんが小学生とか思春期とかになって、しっかり対話できるようになってからが本領発揮な気がします!

    • 2月18日
はじめてのママリ

私は楽しいとういよりは、おもしろいの方がしっくりきます。
特に話すようになってから、娘が自分にそっくりすぎてイライラするけど笑けてきたり、息子は旦那にそっくりすぎて、人間ってすごい!って思っておもしろく感じたりします!
私も1人目の1歳過ぎまでは、生かすことに必死で楽しいはあまり感じなかったと思います💦
これからどんどん変わっていくと思います😊

  • まー

    まー

    面白い…まだその感情もわかりません😅
    話したり意思疎通できるとまた変わりますかね!

    • 2月18日