
ベビーサークルの使用について悩んでいます。子供がサークルから脱出し、おもちゃ置き場にも困っています。対策を考える必要がありそうです。
ベビーサークルとは3歳半頃まで使えると書いてあるが、実際のとこどうなんでしょうと思います。寝返りうち始めた頃から用意してつたい歩きや歩きはじめたらサークルを自分ではずし解体し中からでてくるのでサークルのつぎめに紐を結び解決したかと思いきやサークルも9面つかって割りと広いのでサークルの中におもちゃや絵本があります。おもちゃに登りサークルから脱出(ー_ー;)サークルの中のおもちゃ撤収したらおもちゃ置くスペースないし。1歳7ヶ月だけどサークルは無理かな…ただ、ベランダの鍵あけて窓をあけるのでいつベランダ出るのかも心配です…次の対策練らないといけないのかも…。サークル長く使えると思っていたのになんだか残念に思います…。ただのつぶやきでした。失礼しました…。
- ニルギリ(9歳)
コメント

ちまこーい
上の子が扉の開け閉め出来るようになり、乗り越えたりもするようになりましたが、3歳までは1人では出てこなかったので使えてましたよ(^-^)

にも⍤⃝
うちはサークルは1歳2ヶ月くらいで片付けました(> <)
窓にベビーゲート(突っ張り棒などでも作れそうです)か、鍵を2重ロック(防犯対策みたいなものです)するかですかねぇ…
うちもベランダに通じる窓の鍵の開け閉めを覚えるの、時間の問題だと思っています( ´•ω•`)
サークル、思ったほど長く使えなくて残念ですよね💧💧
-
にも⍤⃝
二重ロックというより網戸ロックですかね(> <)!
- 3月17日
-
ニルギリ
早々に片付けたんですね!
やはりベビーゲートが必要になってきますかね~!たぶん、突っ張りで作ったらうちの子は突っ張り普通にはずして振り回していそう…(^_^;)
サークル外したら私が手が離せない時とかいろいろ対策しないとですね…(^_^;)
網戸ロックなら突き破ることはないからそっちがいいかもですね!!- 3月17日
ニルギリ
そうなんですね!
うちの子は扉はロックしてあるかぎりは開け閉めできませんし、扉開ける時、ちょっと持ち上げないと開けられないからなんですかね。3歳まで使えたのは本当に良かったですね(^_^)