![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が誕生日に何もしてくれず、プレゼントもなし。ケーキもスーパーで買えばいいと言われ不満。ケーキ屋も近いのに遠いと言われ、喜ばせようという気持ちがないと感じ、離婚を考えている。
自分の誕生日に何もしてくれない旦那。
誕生日だったのですが毎年のことながら、
プレゼントありませんでした。
毎年プレゼントは??と欲しいと言ってるのに、
何でなにもしてくれないんですかね?
スーパーでケーキ買お。とか言われましたが
何でいつでも食べれるケーキを食べないといけないの。
って感じです。
家の近所におしゃれなケーキ屋が何軒もあります。
全て徒歩10分以内なのに、遠い。と言われました。
人を喜ばせようって気持ちがないんだね!と言いました。
もう口も聞いてません。
元々冷めてたけど、こういう時にちゃんとしてくれたら
見直すかもしれないのにどんどん嫌いになっていきます。
そういえばプロポーズも指輪もなかったです。
離婚したいですほんと😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![クック。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クック。
ええ。旦那さん冷めてますね…。
なんかショックですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気持ちわかります😞
元旦那がそうで何回も喧嘩したし惨めな思いしてました、、
クリスマスもホワイトデーも何にもなかったです。
高い物が欲しいとかじゃなくて祝う気持ちが欲しいですよね🙁
お誕生日おめでとうございます🎈🎈
-
はじめてのママリ🔰
本当惨めな気持ちになりますよね!
私もチョコレートあげたのにお返しなくて、お返しは?と聞いたら嫌な顔されました😢
そうなんです、高価な物望んでないんです。。
ありがとうございます😭- 2月19日
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
サプライズが苦手な人もいますからね!!
ご実家がそういう行事が皆無だったら、喜ばすとか習慣にないんだと思います💦
夫の実家もそうでした。
シングルで、誕生日やクリスマスは欲しいもの聞かれても子供っぽいからと一切買って貰えない。お年玉も形だけ貰うけど、全て母親の生活費に吸い取られる家庭で育ってきてます。
その反面、私の実家はイベント家族だったので、私と結婚したら兄たちから誕生日プレゼント貰えて、初めはいいのかな?と戸惑ってましたけど次第にその習慣に慣れてきましたよ😊
付き合ってる時も誕生日にサプライズとか期待しましたけど、全然理想には程遠い感じでした😅
今はもう私は、誕生日はこれ欲しい!ホワイトデーは〇〇食べたい!!
母の日は〇〇のケーキが食べたい!!
クリスマスはここに連れてって欲しい!!
ってハッキリ伝えてます😄
でも、スーパーのケーキでも嬉しいし、「お誕生日おめでとう」のメッセージだけでも十分ですね(*^^*)
その代わり同じように、誕生日何が欲しい?それか何食べたい?って聞くようにしてますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
確かに義実家は孫のお祝いとかなにもない(旦那の誕生日にはメールきてますが)ので、もしかしたらそうかもしれないです!
うちはそんな家庭にしたくないので子供にはプレゼントとかお祝いを盛大にしようと思ってます🥹
これ欲しいとか、あそこのケーキ食べたいと言ってもシカトなんです😢
こちらがあげてもお返しもないし…。
元カノにもプレゼント貰っても返してなかったらしいです💦
お祝いのお金もらっても内祝いしなくていいとか言うし、礼儀どうなってるの?と思います😅- 2月19日
-
きりん
もう育ち方が違うと割り切った方がいいですよね!
高望みしても疲れるから、その分お小遣いとかからちょっと貰っちゃうとか🤣
うちも義母から出産祝いとか貰ったことないですね。
七五三のお祝いとかも、義弟夫婦とかも呼んで食事会しても、私の実家は兄達も母もお祝い包んで渡してくれるけど、義弟夫婦もなかったです😮💨
だから、私が夫に世間一般のお祝い事の教育をしましたね!笑
受け入れてくれた夫はまだいい方なのかもしれないですね😅- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…割り切りと諦めしかないですね🥹
やっぱ親がそんな感じだと、子供もそうなるんですね💦
出産祝いとか、そういう節目にちゃんとできないのはどうかと思いますよね…😢
旦那さん受け入れてくれて良かったです💦うちの旦那は非常識のまま生きていくようです…- 2月19日
はじめてのママリ🔰
付き合ってた頃からそうでしたが、本当つまらないです😅