※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子がミルクを十分に飲まず、体重増加も悪い状況。医師や助産師の指導を受けつつも、飲む量が不足している。悩んでいるが、どうすればいいかわからず毎日泣きながら授乳している。

ミルクの飲みが少なすぎて至急相談させてください。

生後1ヶ月半の男の子を育ててます。

母乳もミルクも全然飲んでくれません。
先日の1ヶ月健診で医師から「140は飲ませてください」と言われましたが、
そんな量絶対飲めません。

今は混合でいってますが、母乳の飲みも悪く、スケールではかってますが飲めても30くらい…
その後ミルクを飲ませますが、飲むときで90、飲まないときは一滴も飲みません。

ミルク缶の表記にも息子の月齢では140くらいと書いてありますし、
でも全然飲めません。
夢のまた夢です。

体重増加もだんだん増えもあまり良くなく。
けど、一ヶ月検診では体重は問題ないとのことでした。

市の助産師訪問も利用したり、電話相談も利用してますが「今のところ体重は大丈夫だけど、明らか飲む量が少ないので頑張って飲ませて」とのこと。

でも飲みません。

本人は、機嫌よく手足バタバタ動かしています。
おしっこはよく出てますが、便秘気味です。(これは医師には問題ないとの診断でした)

出生体重→3316g
1ヶ月健診→4755g
本日(生後42日)→4895g

です。

どうすれば良いでしょうか。
毎日泣きながら授乳してます。

コメント

まー

飲まないものは飲まないですよ。
140飲めるようになったの4ヶ月半とかでした。しかもたまにです。
今でも最大で160しか飲めません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    飲まないものは飲まない…そうですよね…

    お子さんは、体重増加のほうは如何ですか?

    • 2月18日
  • まー

    まー

    ずっとあまり増えずで、今はご飯も食べないので減ったりしてます。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それでも、お元気そうにされてますか?
    医師などからの栄養指導とか入りましたか?

    • 2月18日
  • まー

    まー

    1ヶ月の頃は1日8回はあげていましたよ。

    • 2月18日
  • まー

    まー

    元気は元気です。医者からは曲線ギリギリ外れてないから様子見としか言われません。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    きっと、息子も様子見でしょう…
    息子は3時間おきの授乳です。

    • 2月18日
  • まー

    まー

    うちも3時間ごとでした。
    9ヶ月とかまで6回とかあげてました。

    • 2月18日
ayano🐻

小児科ナースです。
お子さんによっては一回量のめない子も全然いますよ!
頻回になって大変かとは思いますが、一回量はとらわれずに、一日の総量が増えるようにしてみてはどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頻回になると、余計に飲んでくれません…
    今は3時間おきの授乳です。(助産師さんと医師からの指示です)
    母乳も出ないしお手上げです…

    • 2月18日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    そうなんですね🤔そしたら一番トータル量飲める飲み方でいいとおもいますよ!
    本当、のめない子はどんなに起こしても飲まなかったです、、😭あとは哺乳瓶の乳首をすこし大きいものにするか、、(むせたり誤嚥がない程度に。)

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    乳首は今はSサイズです。
    Mサイズに変えてみても大丈夫でしょうか?
    でも、その際スリーカットになるようで…。
    スリーカットは飲みにくいと聞きます…

    • 2月18日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    1ヶ月半ですもんね、、そしたら、まだSでよさそうですね🤔
    吸う力はどうですか?飲みが進まない子は両ほっぺを少し乳首に寄せて、吸引力をあげられるようにサポートしたりしてました💦
    140×8回は体重的にはかなり多そうですね、、4.9キロなら120×8回以上飲めれば体重が増える目安だとは思います💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり、まだサイズアップは待ったほうが良さそうですね。
    両ほっぺを乳首に寄せるとはどういう感じでしょうか?
    指でほっぺたをムギュッとする感じですか?
    ちなみに、吸う力はそこまで弱いわけではなさそうです。
    数回吸って、徐々にお腹が満たされてくると眠りだして最後までのんでくれなくなります。

    120…結構多いですね…
    今のところ、飲めて100くらいで…。

    • 2月18日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    直接おっぱいをあげるときはいつも通りで大丈夫です。
    哺乳瓶で飲むと乳首が滑って飲みにくくなる子がたまにいます。哺乳瓶を持ちながら、ほっぺたをむぎゅっ!の感じです。乳首のサイズアップをしなくても、吸引圧がかかれば寝そうな時の弱い力でも、ミルクを飲むことが出来ます💦

    まずは飲めるところからでいいとおもいますよ💦いくら頑張っても赤ちゃんの飲む意欲がなければママもどうしようもないですもんね😭😭
    混合は毎回おっぱい→ミルクですか?直接で疲れてしまうなら、混合→ミルクのみを交互にしてもいいかもしれませんね💦
    (ミルク飲みの量を優先するならばですが。。)

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…そんなやり方があるの知らなかったです。
    今度、うとうと飲みしてるときに一度やってみようと思います。

    授乳はいつも、おっぱい→ミルクです。
    とりあえず、量を飲んでほしいので混合とミルクのみを優先してみます。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私はよく寝入る直前あたりで飲ませてました😰💦
娘も飲まなくて苦労しました。ママリさんのお子さんのように出生体重があるわけでもなく、2400gくらいで生まれたのでとにかく飲ませろ!と病院から言われ、でも全然飲まず😂

1ヶ月半くらいであれば140飲まなくても普通だと思いますが…💦缶の表記はちょっと多めに書かれてあると聞いたことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんは、その後飲んでくれるようになりましたか?
    飲ませろ!と指示があっても、飲まないからどうしようもないですよね…。

    ミルク缶表記は多めなんですね。初めて知りました。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後8ヶ月くらいから突如ミルク飲むようになりました💦なぜだかはわからないです😱それまでは頑張って飲ませてました…。育児ノイローゼになってたと思います。
    早く離乳食始まってくれと思ってましたが始めても離乳食も食いつき悪く、もうミルクと離乳食の時間が本当に地獄でした💦

    でも今でも元気に育ってます✨
    体重が増えてるなら飲んでる量は気にすることはないと思います!
    私は死ぬ気で飲ませてましたが体重もなかなか増えなかったです😰

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんも苦労されたのですね。
    離乳食…。うちも大苦戦しそうな予感です。
    地獄ですよね。
    私もそろそろ授乳時間が迫ってくる頃になると心臓がバクバクしだします。
    健診では体重は問題なしとの事でしたが、ここ数日体重の伸びも悪く、ミルクを飲まないのもだんだん酷くなってきていて…

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

今5ヶ月ですが120飲めばいい方。
助産師さんなどの言う140というのは、少し間を空けてもいいので一気にだとは思わないでください。
あと、飲まない子は泣くまで待たずにあげてください。
こまめにこまめに、それこそ1時間ごとに40ずつとか。とにかく回数あげて、トータル量を増やします。
うちもいまだに1日のミルク時間が10時間を超えてて、全然普通の子に比べて大変です。
でも、あげないと鼻から管を入れて胃に直接入れる以外に方法がありません。
そうするか、こまめにあげ続けるかです。