![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金についての基準や算定期間について教えてください。入院期間の影響も知りたいです。会社の締め日は月末です。
育児休業給付金(育休手当)について教えてください。
予定日8/26、育休開始は7/16です。
その場合の育休手当の基準となる算定期間6ヶ月は
6/16〜7/15
5/16〜6/15
4/16〜5/15
3/16〜4/15
2/16〜3/15⭐︎
1/16〜2/15
この認識であっていますでしょうか?
また、2/20から2週間の入院が決まっています。
この場合⭐︎の期間は合計で10日しか出勤しなければ育休手当の算定期間にはカウントされず、昨年の12/16〜今年の1/15が算定期間に入る、であっていますでしょうか…。
私の会社の締め日は月末です。
人事に聞いても明確な答えが返ってこず、ネットで検索すると色々なコメントがありよくわからなくなってきました💦
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ママリ(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![くぅぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅぴぃ
予定日が8/26でその日に産まれたとしたら、育休開始は8週間後だと思います🥹
娘の予定日が去年の8/26だったので産休開始覚えてるのですが、産休開始日がってことですよね?💦
10日間の出勤だとカウントされないです🙆
私も最後の月で有給10日間分だけ使いました😂
ママリ
勘違いしてました💦「産前休暇」の開始日から遡って6ヶ月かと思っておりました。
「育休」の開始日からなんですね。
計画出産なので、産むのは8月6日で決まってます。
そうすると育休開始は大体2ヶ月後の10月6日ごろ、であってますかね?💦
そうすると、産前休暇は7/16からなので
9/6〜10/5(出勤なし算入されない)
8/6〜9/5(出勤なし算入されない)
7/6〜8/5(出勤が10日切るので算入されない)
_____
6/6〜7/5
5/6〜6/5
…
1/6〜2/5
おおよその計算ですが、カウントされるのは1/6〜7/5
てことであってますでしょうか?💦
くぅぴぃ
私結局8/3に出産して、育休開始日が9/29なので、10/2かな?と思います🥹
違ったらすみません🙇
恐らく合ってると思います💦
すいません、私も詳しいわけじゃないのにコメントしてしまって🥹
ママリ
ありがとうございます、予定日近い方のコメントありがたいです!
多分これで合ってる…よね?って、人事か、ハロワに聞いてみようと思います。
ありがとうございます!