※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子どもへのお祝いやお年玉について、親同士で話し合いが必要だと感じている女性がいます。

姪っ子、甥っ子に
小学校入学などのお祝いは無しで
お年玉だけあげてる方っていますか??
兄妹感で話し合われてそうしましたか?

義妹に子どもが3人、うちは1人ですが
やっぱり結構、お祝い事やお年玉でお金
飛んでいくなぁ😅とおもって😅

今は、お年玉など差額が出ないように
親同士で金額を合わせる方が多いときいたのですが
うちはそんな感じもなく😅

コメント

ママリ

うちは話し合ってお年玉のみです😊
義姉2人、うち2人でお互い様なのでなしになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨✨
    お年玉のみなんですね❣️
    話し合ったのですね🥺
    勝手に無くすより、話し合った方がやっぱりいいですよねー😥

    • 2月18日
ママリ

話し合ってそうしました( ´ω` )/

でもお年玉は年が違うので差額出てます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️話し合われたんですね✨✨

    そうですよね💦お年玉は差額でちゃいますよね💦でも
    お年玉は仕方ないなぁって諦めることにします😂🥹

    • 2月18日
りんごちゃん

私が独身の頃は姉夫婦の子2人にお年玉も、誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも、何もない日にプレゼントも買ってあげてましたが
私が結婚してから(子なし)はお年玉と誕生日プレゼントのみです!
誕生日プレゼントは予算決めて、いくらまでなら出せるから、欲しいもの教えてって姉に聞きます!

お年玉は、特に相談とかもなく
ネットで調べて、こんなもんかな?って感じで渡してます!

はちぼう

話し合ってまったくやりとりなしにしてます!
同じ金額を送り合うだけなので🤣
その代わりたまに会ったりなどにプレゼントを送り合うこともありますが、強制じゃないです!