※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり
妊娠・出産

切迫早産での入院経験や頚管長短めの対策について教えてください。里帰り先での入院回避方法や効果的な対処法を知りたいです。

皆さんの切迫早産での入院について経験談を教えて下さい。

現在第2子妊娠中30週で子宮頸管長短めです。
第1子の時も切迫気味でした。ですが子宮頸管無力症ではないとの事です。

今回は里帰りの為、1子出産の病院とは違います。前回は23週ぐらいから20ミリきってましたが自宅安静で39週までもってくれ出産しました。今回も同じような感じで25週から毎回20ミリ前後です。里帰り先の病院にいったら即入院になるかもしれないと怯えています😅😅

上の子がまだ1歳なので入院せず自宅安静で出産したいです。入院の経験談や入院回避できた話、頚管長が短くならないためにしていて効果があった事などあれば教えてください。よろしくお願いします🥺🥺

コメント

pippiちゃん

上の子の時は里帰り後しばらくしてから入院で、今回はまだ自宅安静で過ごせていますが上の子の時も急に短くなったので日々頸管長に怯えています😭

もうやられてるかもしれないですが…入院していた時は2日に1回のシャワーだったので、それを踏まえて自宅安静になってからは2日に1回のシャワーにしています!
お腹張るなーって日は3日に1回にしたり。
上の子が自宅保育なので完全に寝たきりは無理でご飯作ったりはしなくちゃですが、お風呂は旦那に息子が寝るまでに帰ってきてもらって入れてもらっていて、どうしても帰れない日は体拭きだけしています!

  • うり

    うり

    コメントありがとうございます。そうですよね‼︎私も検診の度に、頚管長に怯えてます🥺今、里帰り中で上の子のお風呂私がずっと入れてるので家族に変わってもらって、自分の入浴の頻度減らしたいと思います。アドバイスありがとうございます‼︎ちなみに質問なんですが湯船に浸かるのって控えたほうがよかったりしますか⁇

    • 2月18日
  • pippiちゃん

    pippiちゃん

    里帰りしてると家事の負担減るから良いですよね✨✨
    湯船はやめてねと言われたので、シャワーのみでさっと済ませてます🤔

    • 2月18日
deleted user

現在2人目で初めて切迫早産です💧27wで18mm.29wで20mmで内服で退院しました!本当であれば入院していた方が安心ではあったのですが、上の子2歳が自宅保育なのと近場に頼れる人が旦那しかいない状況で💧病院生活のように、2.3日に1度の入浴。極力寝たきり、しかできないかなーと思います🥹1度短くなってる頸管は寝たきりでも戻ったりするそうなので😂
私の場合、家にいる方がお腹も張る回数が増えてます。どうしても上の子の相手を寝たきりでしたり、これくらいなら..と動いてしまうのも原因かなと🥹😭気をつけてはいます!

  • うり

    うり

    コメントありがとうございます。週数近いですね。私は1度、11ミリまで短くなってしまってるので用心しなければです。上の子がいると入院は避けたいですよね‼︎お互い頑張りましょう🩷アドバイス参考にさせて頂きます‼︎

    • 2月18日