![kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父と同居中。朝昼は別々で晩御飯は義父が作ってくれるが、孫にあまり会えず寂しい。夜ごはんは別々が希望だが、難しい。今後どうしたらいいか悩んでいる。
義父との同居について。
義父と同居されている方、ごはんはどのようにしていますか?
曜日ごとに・曜日など決めずに、、など教えてほしいです。
朝昼のごはんは別々で晩御飯は家族の分作る形になっています。食べる時間が違うので食べる時は別々です。
11月に双子を出産し、旦那と私、双子の赤ちゃんは2階、義父は1階で過ごしています。双子の育児で大変だろうと義父が毎日晩御飯を作ってくれているので甘えてしまっていますが、義父が仕事をしながら毎日夜ごはんを作って同じ家にいても双子の孫にあんまり会えないのが寂しく疲れてしまった様です。(義父の仕事は夜勤メインのため日中は家にいます)
私は正直、夜ごはんも完全に別々にしてなるべく関わりたくないです。でもそれは無理そうなので、今後どうにかしていかないといけないですが、、泣
- kk(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月)
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
作るのも食べるのももう完全別々です!!!
![コパンダ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コパンダ🐼
我が家も義父と同居です。ごはんは夜だけ毎日私担当です。朝は義父の仕事が早いので別、お弁当も義父が作っているので別です。食べるのも夜は基本一緒です💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義父ではないですが義母と同居してます。
義母は看護師なので夜勤、明け、休みの時だけ作ってもらってます。
正直、自分が料理が上達しないし今後子供のご飯が義母の味になるのでは?と思うとゾッとして別々にしたいと思ってます。
旦那さん経由で別々にしたいと言ってもらうしか手段はないのかなと思います😮💨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
作るのも食べるのも完全別々にして、たまにお互いがおすそ分けしてます👍
旦那さん経由で完全別々を提案してもらうのもいいと思いますが、これから一緒に住んでいくならママリさんもいるところで一緒にみんなで話し合うことも大事だと思います!旦那さんは男同士なのでストレートに言ってしまってお義父さんが嫌な気分になってしまうこともあるかと🥲(うちがそうなだけかもですが)
私も子供連れて行くの面倒ですが孫を見たい気持ちは嬉しいので1日一回くらい義父のところに連れていきます!
コメント