※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母が好きになれない理由と、今後の関係について相談です。

義父母が好きになれません。
子供が生まれてから、色々子供のもの買ってくれたりお金出してくれたり私に労わる言葉をかけてくれたり優しくしてくれて感謝はしています。
しかし以前義父母が陰で言っていたことやちょっと態度が悪かったことがあり(私達夫婦のやることに意味不明な理由で口出ししてきたり、かみついてきたり)、頭から離れずどうしても積極的に仲良くなりたいとかすすんで大事にしたいとか思えません。所詮義理だし...
子供が生まれてから、嫁である私に嫌われまいとしてるのか、だいぶ口出ししなくなったし、介入してこなくなりました。こちらへの気遣いもみられます。
しかしあまり良くない印象が頭から離れず...
結婚式で、お互いの両親を大切にしますと参列者の前で宣言してしまったこと後悔です。
私は今のまま義両親とはつかず離れず、って感じで良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

つかず離れずで、充分です。

さら

全然いいと思います。
むしろそのくらいの距離感の方が私はうまく行くと思っています。
実母でさえ仲良いですが、程よい距離感を保っています。