![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体力や年齢の変化を考えると、今の仕事量を70歳まで続けられるか不安。要求される仕事も20年後には難しいかもしれない。
今と同じ仕事量で70すぎまでパート出来るかな?
体力の個人差があるのはわかってます。もうすぐ50歳ですがあと20年働けるのかなって。
かなりセールスの高い飲食店ですがパートの70歳の方ももちろんいます。ですが70歳くらいから入店してきて徐々に覚えてもらってますが限度がありそこまで求めてないのが現状です。注文入ったのをお届けするだけとか、掃除だけとかです。飲み物を作成するだけとか。どうしても覚えられない人は本人合意のもと夜の掃除とかその人にあったポジションになります。
でも私は20代からいるので今はあれもやるこれもやる、力仕事もするしスピードも求められてって感じで色々やってます。これはもちろんみんな同じく当たり前です。
それがさらに20年たって同じように全てのことができるとは思えません。体力も低下するし、動きだって遅くなる。年齢とともに私も今のようには働けなくなるけど、ずっといるんだからできるだろうと思われて同じ働きを求められたら無理だろうなって不安です。
- ままり
コメント
![ei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ei
私も同じこと思ったことあります😅ずっと働いてたら同じレベルまたはそれ以上を退職するまで求められますもんね😢
看護師なので、力仕事で頭も使うし常に勉強していないといけないのでそれが60歳以降とかも続けられるのか限界だと思ったら医療職から離れるとかもその時に考えないといけないのかなーとか💦その時にならないとわからないですが、もしそうなったらその時の上司と相談するしかないのかなと思います🫠
ままり
共感コメントありがとうございます✨看護師さん大変なお仕事ですよね。私の妹も看護師です👩⚕️
今50手前でやはり体力はグッと落ちてきて疲れが残ります。今から考えて嫌になります。気持ちわかってもらえて嬉しかったです✨🤗