
専業主婦からパートに始めて収入が出るようになり、夫が自分で支払いを求めてくる状況。離婚を考える中、お金の管理について悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
元々専業主婦をされていて貯金もほぼなくてパート始めた方いますか?
パートの金額としては月に5万円くらいになると思いますが夫が自分でスマホ料金と車や生命保険関係を払え!と言い出しました...
スマホは月によるけど5000円〜1万円
車の保険は年間で9万円
生命保険は月に6000円くらいです
私は離婚したいと思っているのでできる限りお金は貯めたいと考えてるから支払いは今まで通り夫の通帳からと考えていますがずるいでしょうか?
家の貯金は夫の通帳に入っていて夫は俺の金と考えてるようですが私からしてみたら生活を回してる私が貯めたと言っても過言ではないです
無駄遣いせずに節約しながら今まで貯金を増やしてきましたし夫が家事育児しなくても生活できていたのは他でもない私のおかげだと自負しております!
もちろん外で仕事する大変さは計り知れないとは思いますが家のことなんでも私にさせてるんだからそのくらい払ってくれと思ってしまいます...
私が稼いだお金は子どもの習い事と貯金あとは私の小遣いに多少なるかなと言う感じです
私は今まで小遣いなんてものはなく必要なものを必要な時に少し買う生活をしていました
必要最低限のものしか買ってませんし夫から言わせて贅沢と言えば時々コスメを買っているくらいです...
でも一度買えば半年とか使い続けられるので頻繁には買っていません😣
ですが私の稼いだお金を使わないことは不満なようです...
どうすればいいと思いますか?
夫は月に30万〜40万くらいで生活は十分回っています
貯金も微々たるものですができています
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚する場合、結局家のお金は半分になるので使おうが使うまいが関係ない気がしますが、、🤔
旦那さんは自由にお金使ってるんですか?お小遣いでいくらとか決まってるんですか?

はじめてのママリ
法的には婚姻期間の収入は共有財産なので、どちらの収入も一方のってことではないので、二人とも認識誤ってるかなと思います。
今ある夫の貯金もパートの収入も稼ぐと節約するのはどっちが大変だから〜とかは精神論であってなんの根拠にもならないです🌀
共有財産から必要経費を引いて、可食部を按分すればいいと思いますよ💡
按分の割合については話し合いなのかと💡
-
🌈ママ 👨👩👧👦
夫が財産分与してくれない可能性がある人なので💦- 2月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
いざ、離婚となった時に弁護士を雇うなりなんなりすることになったら私の稼いだお金でやることになると思うので1円でも多く残しておきたいという考えです...- 2月18日
-
はじめてのママリ
お気持ちはわかりますが、可能性だけでは厳しいと思いますよ😥
旦那さんの合意なければ、増えるの収入の半分の権利が発生することも事実です。。
離婚時に弁護士入れた場合、結局婚姻期間の共有財産を遡って、個人の貯金も折半されるので同じかなーと思います🌀- 2月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
それはわかってますがくれなかった場合自分のお金しか頼りにならないのでってことです
私の微々たるお金が欲しくて財産分与したいと夫から言い出すことはないと思うので- 2月18日
-
はじめてのママリ
気持ちはわかりますが、質問に対しての現実的な回答したまでなので、どうかご気分害されないで頂ければ幸いです。。
パートした場合の収入が年間60万、↑の今後払ってと言われた金額も約30万なので増える収入に対しての支出の要求額も今までの共有財産の誤認識やお小遣いが不公平さはありますが、要求としてはまぁまぁ妥当なんです。。
言えるとしたら、旦那さんも年間30万のお小遣いをもらってとのことで、本来トピ主さんにも同じ権利が発生するので、今後支出を求められている30万と相殺にしてもらってパート代は全額トピ主さんのものにしてもらうとか同じことですが、↑を払う代わりに30万お小遣いをもらうとかですかね。
パート代が旦那さんに振り込まれるわけではないので強引に行くことも出来ると思いますが、年間30万ほどの支出を要求するくらいケチっぽいので、話がさらに拗れると思います🌀
婚姻関係にある以上お金については致し方ないところがあり、離婚前提に有利に動くって相手の合意を得られるかよっぽどバカで秘密裏に動くとかじゃないと難しいですよね。。
加えて言えるなら、習い事代は半分出してもらっていいと思いますよ!
あと関係ないですが、スマホ代高くないですか??
私、毎月格安SIMで2000円位しか請求きてないですー。- 2月18日

はじめてのママリ🔰
離婚と家計管理など、問題がゴチャゴチャになっている気もします。
パート代の使途
今は夫口座引き落としになっているのですよね?合意しなければそのままになりますが険悪にはなりそうですね。
客観的に、スマホは自分でもいいのかなと思います、自分のものなので。格安なら1500円とかで済みますよ(私です)。どちらにせよ見直すのはありですかね。
生命保険は受取人は夫ですか?であれば、そう話してみるとか。
車は用途にもよるでしょうか。
生命保険
そもそも専業〜扶養パートに生命保険が六千円も必要かどうか?もあるかなと思います。
車保険
2台分ですか?1台なら高いなと思います。
小遣い
夫は月にすると2万5000円ですよね。収入35として7%、同比率だと月3500円ですが、働く上で多少なり自由裁量のお金もほしいと思うので1万程度を夫給料またはパート代からお小遣いを取るのがいいかな?なんて思いました。
多分5万全部そっちの裁量なんてズルいみたいな意見かなと思うんですよね。こっちもお小遣い制ですよってしたほうが話しやすい気がします。今はまだ夫婦なので、夫の給料で暮らす以上、妻名義でも家計貯金です(あなたのものでもあります)ってポーズは大事だと思います。
30〜40+パート5万あれば貯金できると思うので、あまりどちらのものにこだわりすぎるとギスギスして、どんどん離婚にむけて加速していくかもしれないなと感じました。
もう絶対に離婚するからそれ前提に多少強硬にでも手元で弁護士費用を貯めたいのか、不満はあれど再構築できるならしていきたいのか、それによっても色々違いそうです。

ちゃこ
私は専業主婦ですが、主さんと全く同じ考えです。私が節約して、考えてお金を使っているから貯金できていると思います。
健康な成人男性が外で働くなんて、子どもがいるから面倒見るのと同じくらい当たり前のことなので、感謝さえできていればそこは誰のお金、とか気にする必要ないと思います。
旦那さんは、主さんに自分で払え!と言っている項目についてどこから引き落としになっているとかは知ってるんですか?🤔もし把握していないなら、今まで通り旦那さん名義の口座からの支払いでいいと思いますよ。100歩譲ってスマホ代くらいは自分で払うようにしても、パート始めて負担が増えるのは主さんだけですよね?旦那さんが育児も家事もそれなりに担うというならまた話は違いますが😅
離婚する時のお金のことは素人なのではっきり言えませんが、自分の稼いだお金で、自分の名義の貯金を増やすって自分の安心材料になりますよね。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
私もその考えなんですよ...
離婚したいこともまだ伝えていないし自分の分は自分で!と言うのなら夫も自分の食事や洗濯などやったら?と思ってます。
今まで通り暮らすつもりなら支払いも今まで通りでいいやんって思います...
全部夫の口座からと言うのは知っています
私が専業主婦でお金ないのわかっているので💦
離婚に踏み切るとなっても夫は俺の金だ!と自分の口座のお金は私がどれだけ努力して貯めたとか関係なく奪われると思います...- 2月18日
-
ちゃこ
本当ですよね、誰のおかげで子どものこと一切気にせずに残業も飲み会も行って、仕事でキャリア築けてると思ってんの?って思います😅
こんなこと言ったら、誰のおかげで飯食えてると思ってんだ!って言われちゃいますかね😅だから、お互い様ってことですよね😊
口座から、というのは知っていても毎月確認とかしてますかね?うちの旦那は家計の引き落とし付けてる旦那の口座は残高確認さえしないので、それなら言い方悪いですがバレないし、別に言う通りにすることないかなと思います😊
うちは手取り42万の旦那に7万小遣いで多めに取ってもらってますが、その分、やりくりで浮いた分やボーナスからは私名義の証券口座とかに貯金させてもらってますよ。- 2月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
俺の金!
と言うので家族のお金って思ってくれていませんね
私も感謝が足りないのかと思ってお疲れ様です、いつも大変なのにありがとうねと声に出して伝えるようにしてるし
こどもにもお父さんが頑張ってくれるから生活できているってことはきちんと伝えているしそれも夫も知っているのですがそれでも俺の金だと平気で言います...
確かにいうとおりにする必要はないのかもしれませんね
私が手続きしないとそのままにはなるのかなと思いますし💦
今日、小遣いとは別に子どもを連れて出かけると言うので5000円渡しました
機嫌良く子ども連れて出てくれました😭
お小遣いを上げるの検討するとか少しでも子どもと接してくれる時はそうやってお金渡したりとかしていこうかなと思います💦
小遣いいくらが妥当かがまだよくわからないし少ないから不満なのでしょうし💦- 2月18日
-
ちゃこ
旦那さん、器ちっさいですね😂ごめんなさい、人の旦那様に申し訳ないですが💦
そういう方ぢったら、小遣い上げるよりも何かの対価(今回だったら子守料)としてお金を時々渡す方がいいかもですね。ヨイショの言葉と一緒に😂面倒ですが😂笑
あと、主さんもちゃんとお小遣いは作った方がいいと思いますよ💦私はボーナスから半年分のお小遣いをまとめてもらってます。子育てってただでさえ我慢の連続なのに、お金まで我慢すると体壊します😂- 2月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
子守料いい考えですね
毎回お金渡していたらほいほい連れて出てくれるようになるかもしれませんよね笑
どうせ夫の稼いだお金だし😂
私が管理して小遣いも少ないし子どもの世話してもなにか対価があるわけじゃないしとイライラを募らせていたのかもしれませんね
私自身小遣いなしで必要な時に必要なものを買うスタイルを結婚してからずっと続けていて自分の貯金とかはほぼないので今後は小遣いせいにして少しずつ貯めていくのもいいかもしれないですね😭
いつも夫のお金への執着がこわくて服もセールで買ったり
化粧品も必要なだけを少しずつ買うくらいであれこれ試したりしたこともなく💦
2人目妊娠した時に母も心配して妊婦用の服やズボン、パジャマなど買って送って来てくれました😓
そしてテレビが壊れてから夫が買ってくれずだったので母のお下がりでよければと譲ってくれました
家にお金が全然ないわけではないけど夫がこわいからあれが欲しいこれが欲しいとか言えないしこどもの服とかもギリギリの枚数を買う感じで過ごしてるのでこれまた母が時々服買ってくれています😭
母も私が苦労してるとわかってくれているので見返りは求めてないからねといつも釘を刺されます😂笑
時々コソッとあまり高くはないけど手土産やプレゼントを渡しています💦- 2月18日
-
ちゃこ
大変ですね‥なんだかお話を聞いていると、毎月の生活費をきちんと入れてくれているのが奇跡に思えてきます😳
テレビ買ってくれないとか、子どもの最低限のものも独断で買いにくいとかハラスメント入ってますよね💦そりゃ離婚したくなるよねって感じです😥頑張ってますね💦
いろんなお返事来てると思いますが、共有財産だからどうとか弁護士費用とか、そこまで専門的なことは専門家の意見だけ聞けばいいと思います😅とりあえず固定費見直せるところは見直して、浮いた分を旦那の操縦費に回して、パート代はまるっと主さんの思い通りに使えるお金にしましょう*\(^o^)/*- 2月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
買おうと思えば管理任されてるし買えるんですけどね
でもなんか冷ややかな目線とか色々気になって買いにくいんです...
お金のこともうるさいのわかってますし💦
固定費見直したいと思います😭
無料の弁護士にも相談する予定なのでお金のことはまたそこで相談してみます!- 2月18日
-
ちゃこ
頑張ってくださいね!応援してます😊!!- 2月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
がんばります
たくさんお話聞いていただき勇気が出ました😭💛
ありがとうございます😊- 2月18日

エヌ
同じ立場なら、私なら自分の稼ぎは子どもの通帳に入れて先々の大きな教育資金にって話して、子ども名義で貯めていきます。
年間110万以下の範囲でいれて行けば非課税ですし、子どもの通帳に入れて贈与している状態なので、親権がママさん側が取るなら、離婚後もそのままパートのお金が手元に残るのではないでしょうか🤔子どもに贈与してる状態なので。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
頭良すぎませんか😭
すごいです!
そうします!!
ありがとうございます😭- 2月22日
-
エヌ
お役に立てて良かったです😊
調べてみたら厳密には財産分与対象みたいですけど、、突っ込まれなければ子どものお金だから〜って言ってスルーしてしまいましょ!
突っ込まれたら、そこは旦那さんにとっても大事な子どもなので、養育や学費もたくさんかかりますし、うまいことすり抜けられるといいですね😌- 2月22日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
パート代なんて微々たるものですけど少しでもこどもたちに残したいなって思ってたのでそうしたいと思います😭
子どものお金まで手をつけない人だと信じたいです...- 2月22日
🌈ママ 👨👩👧👦
小遣いで年間30万円と決まっていて1月にそれを私がおろしてきて渡しましたがクレカ持っててそれでも勝手に買い物しています...
🌈ママ 👨👩👧👦
夫が財産分与してくれない可能性がある生き物なので自分の貯金をしたいと考えています...
はじめてのママリ🔰
調停とかおこせば財産分与しないってできないですよね?
🌈ママ 👨👩👧👦
たぶんそうなりますね
夫がどの程度やり合うつもりなのかわからないので様子見ながらお金貯めれたら貯めたいって感じです😭
はじめてのママリ🔰
旦那さんとはもう離婚するのは決まっていってるんですか?それとも今はまだママさんだけの中で離婚したいって考えてるんですか?
🌈ママ 👨👩👧👦
この前話した感じでは夫はお前が決めろ好きにしろと言われたのでわかったと答えて明言はしませんでしたが離婚の話は過去に何度も出ていて
今回しっかりと決意した感じです💦
離婚ってなったら裁判起こすとは言っていました
親権もほしいと言っていましたが私は譲るつもりはありません
夫は暴力的なので...
証拠もある状態です
はじめてのママリ🔰
向こうが裁判起こすならそれこそ財産分与しないとかは絶対できないですが、調停ならまだしも裁判となるとこちら側も弁護士雇ったりしないといけなくなりますよね💦
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですよ💦
とりあえずは親に借りるのも視野に入れつつも
夫とはできるだけ話し合いで解決できるように努力もしないといけないです...
お金はもちろん半分取られる可能性ありますけど逆に半分もらえるので裁判にする可能性は夫の方がその辺は不利なのでは?と思います...
ただ親権のために争おうという可能性もあるので結果的に私に親権が来たとしてもお金は使うことになるなって思います😭
はじめてのママリ🔰
旦那さんはお金より親権で裁判と言ってるんだと思います💦あとは自分らで話し合いとなると養育費がいくらとかその辺りまで話さないといけないからかなりトラブルなりそうですよね、、。親権がどうこう言うならとりあえず子供の習い事は半分は払ってもらっていいんじゃないですか?
🌈ママ 👨👩👧👦
そうですね
対して可愛がっても無いのに意地で親権を主張したいって感じかと思います...
お世話は私がしてるので💦
本当にお金だけ払ってる人です...
はじめてのママリ🔰
裁判していないならさいあく養育費を相手が払わなくなってもどうにもできないです!
となると裁判する前提でやっぱりお金貯めたいですね、、💦
🌈ママ 👨👩👧👦
そうですよね
それを破った時の処罰がないことにはあっちの好き勝手になりますよね😣
前提でお金貯めたいところです...
はじめてのママリ🔰
ですです💦裁判までいったら周りに助け求めていいと思います。親とかなら後から必ず返せばわかってくれると思います。。
🌈ママ 👨👩👧👦
とりあえず無料の弁護士相談などして裁判にならないように上手に面会交流するかわりに養育費を支払うとか約束事を決められたらいいんですけどね💦