※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
子育て・グッズ

抱っこ紐の買い替えについて悩んでいます。エルゴオムニ360の肩紐が合わず、次の候補としてベビービョルンやアップリカを考えています。おんぶしたいため、機能性や使いやすさを重視しています。どれがおすすめでしょうか。

抱っこ紐の買い替えについて

6年前のエルゴオムニ360を持っていますが久しぶりにつけると、肩紐がごつすぎて身長154なので違和感あります。買い替え検討しているのですが
エルゴのオムニブリーズ
ベビービョルンハーモニー
ベビービョルンワンカイエアー
アップリカのラクリス

で悩んでいます。
見た目はベビービョルンが好きですがおんぶが一歳以降なのがひっかかっています、、1人目はおんぶしなかったけど今は家事するのにおんぶしたいなと思います。

どれがおすすめでしょうか。

コメント

ポムポムプリン

候補外ですが、napnapの抱っこ紐はおんぶ4ヶ月(首座り後)からいけるのでいいですよ😃
息子も最近はnapnapでずっとおんぶです👍
良かったら見てみてください✨

ママリ

ラクリス使ってます🙋‍♀️
妊娠中で試着の時、わたしは試着せず旦那が試着し、購入しました。

結果、
私はラクリスが合わず首肩が激痛で、息子もなんだか苦しそうです。
旦那はラクリスは合ってるようで痛くもならず息子も安心してます。
前バックルはとってもラクで、車の乗せおろしが頻回なときとか病院受診とかサッとしたいときに重宝してます。
今の時期、アウターをいちいち脱いで乗せおろししなくていいですしね!

ただ、私は合わないので買い替えを検討してます。
ビョルンは腰パットがラクリスに比べ範囲が狭いので腰が痛くなりそうでやめました。(腰痛持ちの旦那はビョルンを試着したことがあり、ラクリスのほうが腰がラクといってました。ただ、ビョルンを使ってる友達はビョルンいいよ!とも言ってました笑)
この前、エルゴオムニを試着してラクリスより肩の痛みがなかったので良さそうだな〜って感じがしました。

抱っこ紐はその人その人の体型、身体で合う合わないがあるなあと思います。
私は実際に息子を入れて試して合うか合わないかで判断して買おう💪と思いました笑

おんぶはまだしたことがないのですみません💦
ラクリスは割と早めにおんぶができるはずです。