※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大学進学後結婚し、地元に戻らず後悔。親のサポートや子育てを考え、辛さを感じています。結婚時の考慮不足を反省し、近くにいたいと思っています。どうしたらいいか悩んでいます。

ひとりっ子で大学で上京、そのまま結婚したことを後悔しています。

18歳までずっと過保護に育てられたので、その過干渉な状況がいやで、大学進学と同時に上京しました。
家族仲が悪いわけではなく、実家に帰れば母とはよく出かけるくらい仲は良いです。
また、地元大好き!の狭いコミュニティも嫌で当時は何も迷いはありませんでした。

先日出産し、1ヶ月里帰りしてきたのですが、子供に対する両親の姿から自分もたくさん愛情をもらって育ててきてもらったことを痛感して、なんで地元に帰らなかったんだろうと後悔して、毎日泣いています。

地元の友人は、実家の近くに家を建てて、このサポートをしてもらっていて、サポートしてもらえること、親孝行できること、戸建てで子育てできること、とても羨ましいです。
これまでそんな友人達を見ても何とも思わなかったのに、子供が生まれて価値観がガラッと変わってしまいました。
何より両親が高齢なので、孫の成長を近くで見せることができないことや今後年を取っていく両親をすぐ近くでサポートできないことが何より辛いです。

どうにもならないのですが、結婚するときに親の老後のことも子育てのことも家のことも軽くしか考えてなかったんだなと猛省しています。
夫は東京生まれ東京育ちなので、うちの地元に引っ越しはありえないです。
地元は関東圏(茨城)なので定期的に帰るつもりではいますが、やっぱりもっと近くにいたいと思ってしまう日々です。

こんな気持ちをどうしたらいいかわからなくなり相談させていただきました。

コメント

ママちゃん

先のことなんて誰にもわからないです。
そのときは大学入って上京するって選択をして今まで来てる訳ですし、後悔することなんてないです😀
御両親も今は元気だと思うので、ちょっと私がいないと心配だなぁ〜ってなったときは、自分だけ地元に帰って面倒を見るって選択をすればいいのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな時間にもかかわらずコメントありがとうございます😭

    先のことなんて誰にもわからない…そのとおりです🥲
    後悔することないと言ってもらえて心が救われました。ありがとうございます。
    いつか心配になる時がきたら、私が帰る選択しようと思います!

    • 2月18日
ママリ

たぶん上京しなかったらとても苦しくなっていたと思います。

過保護と感じていたのなら、男性と交際することもままならず、結婚も30後半になって焦りだして、婚活が上手くいかなかったかもしれません。
子どもを持つこともなかったかもしれません。

結婚して子どもを産んだとしても、結婚前に一人暮らしの自由を味わってみたかった。地元のコミュニティ以外とも繋がりを持ってみたかったと生活に不満を持ち続けたかもしれません。

ご両親もご自身も、ある程度の距離があって当たり前と思えるようになったからこそ穏やかに仲良くできるのであって、近過ぎたらお互いに依存して過干渉になったり反発したりと、今のような関係は築けていなかったかもしれません。

当時のご自身を守るために選んだ道がベストで、それ以外は全てタラレバでしかないと思います。

茨城なら帰ろうと思えば毎週でも帰れる距離ですし、ご両親に遊びに来てもらうことも問題なくできると思います。

産後のメンタルは人生で一番不安定ですからね💦
子どもが可愛いだけで号泣できるレベルなので、ご両親の優しさに触れて気持ちが揺れ動いても不思議はないと思います😂

今まで上京したことを後悔したことがなかったことが、ご自身の正しさの一番の証明かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな時間にもかかわらずコメントありがとうございます😭

    上京しなかったら苦しくなってたし不満を持ち続けてたかも、そうかもしれません。というか、そうだと思います。
    そして、この子にも出会えなかったですね。それは嫌です😭
    きっとある程度の距離ができたからこそ、今こうやって心から両親を大事に思えたんだと思います。

    両親がこちらまで来るのは体力的にきついと言われあまり乗り気ではないので、子供のワクチンが終わったら実家にちょこちょこ帰ろうと思います。

    産後こんなメンタルになるなんて思いもしませんでした。
    (わかります、子供が笑っただけで泣いてます)

    最後の「今まで上京したことを後悔しなかったことが、ご自身の正しさの一番の証明かな」がぶっ刺さりました。

    ありがとうございました。

    • 2月18日
モモヨ

私も中学生ぐらいから過保護(過干渉?)な母親と不便な田舎が嫌だったので、就職を機に上京しました😊

私も赤ちゃん産んだばっかりの時は同じこと思ってましたが、子どもが成長するにつれ、親の子育て論と自分の考えの違いにイライラしたり、考えの押し付けや決めつけに子供時代を思い出したりすることもあり、ある程度距離がある方が良いと今更ながら思い直してます😂

東京と茨城県ならそこまで遠くないですし、旦那さんにアクセスのちょうど良い所に住む提案ぐらいならしてもいいんじゃないでしょうか?車移動なら高速近く、電車なら茨城に行きやすい路線近くなど⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    さなさんも同じことを思ってらっしゃったんですね🥺
    その上で、ある程度の距離が必要と感じられたと!
    経験者のお言葉重みがあります。
    私もそうなりそうたなぁ、と文章を拝見して思いました🫠

    読み取れてなくて大変申し訳ないのですが、今は上京されたまま結婚されたのでしょうか?それとも地元で結婚されたのでしょうか?

    次の引越の際に夫に提案してみます!
    元々東京の人なので、東京以外で住むのは嫌な人なのですが、先日別件で不貞腐れて、田舎の戸建てでもいいと言っていたので💫
    さすがに、お互いの職場的に茨城は無理ですが、少しでも近づけると私的には心が落ち着くので…

    • 2月20日
  • モモヨ

    モモヨ

    そうですね、私は関西なんですが、隣県で結婚して、実家からまで車で1時間半くらい。電車を使うとなると2時間近くかかるような場所に住んでます🎵

    東京で戸建てにしても分譲にしても高すぎますもんね💦もし家買いたいなら少し地方でもいいと考え直しそうですね😖

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そのくらいの距離でやっぱりある程度の距離必要と感じられたのですね。
    なんだかんだ適切な距離が必要そうな気が私もしてきました😇

    東京は何でも高いです…
    高さに見合った年収じゃないので、少しでも地方でと交渉してみます!
    夫は古くても狭くてもいいっていうのですが、息子のためにも広くて綺麗な家に住みたい…!

    • 2月20日
k

私も田舎育ちで、田舎の狭いコミュニティが嫌で高校を卒業して、東京ではないですが都会の学校へ行きました!私もひとりっ子で、過保護というわけではなかったですが当時は都会への憧れが強くて😂💦
その後は、就職で地元へ戻りましたがまた県内の地方都市に出てみたり、また実家に戻ったり色々してました😅
結局、最後に実家に戻り地元で働いているときに夫と出会ったのですが夫が県外出身の人でして😅、隣県ですが夫の地元に嫁いできて暮らしてます!(車で2時間くらい)

ママリさんは1ヶ月里帰りして戻ってきたばかりのようですが、産後メンタルと実家から戻ってきたばかりの切なさ両方が相まって、今は余計に気持ちが落ちてしまっているのかなと思いました😢

私は長男が年少で保育園に入れるまで働いていなかったので帰省する時は長めに2週間帰ったりしていたので、あと里帰りの時もそうですが、自宅に戻る時は毎回、帰りたくない😭と思ったし自宅に戻ってからも実家を思い出してはホームシックのようになっていましたが、数日経てばまたいつもの生活に戻りました!
子供が大きくなるにつれてバタバタな毎日で、ホームシックになっている余裕もなくなりました😂


私も、親の近くにいられたらという気持ちはもちろんありますが、飛行機の距離ではないし何かあれば私が頑張って帰ろうと思ってます!
正直、これから長い目でみると親がいなくなってからの自分の家族、子供との時間のほうが長いですしね☺️
上京して得たこと、離れてみて初めて感じることができたこと、色々あるでしょうし後悔することはないと思いますよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ひとりっ子の方からのコメントありがたいです🥲

    ご自身のご経験のお話、参考になります!
    やはり帰るとホームシックになりますよね🥲
    でも、子供がおおきくなるにつれてそれところじゃなくなるというのを聞いて少し安心しました。

    kuさんのように、私も何かあったらちょこちょこ帰ろうと思います!!!

    最後の優しいお言葉もありがとうございました🥺

    • 2月21日
deleted user

少し前の質問にすみません。

ママリさんと似たような感情で、夫も同じ育ち環境で、我が家は結局私の地元に引っ越してきたのですが、結果関東が恋しくて未練が残ってます😅
また数年後に関東に戻ろうかな?と夫との間で話が出ています。

私も同じ気持ちでめちゃくちゃ悩んで結果1年くらい前に引っ越してきましたが、ずっと地元を出ていたので地元がつまらなく感じています…
でも、親の元で過ごせているのはとても良かったと思っています!

私は地元が九州の端っこで遠いのでなかなか帰れませんが、私がママリさんだったらそのまま東京に住むと思います✨

もしくは、今だけ地元の方に住んで、ゆくゆくはまた東京に戻るつもりで暮らすと思います。
同じ関東圏ならまだ帰ろうと思えば帰れますし、あとはテレビ電話を沢山するとかも良いと思いますよ🥺✨