
娘の離乳食が少なくて心配です。たんぱく質はいつからあげたらいいでしょうか?食べるコツや経験談を教えてください。
娘が離乳食を全然食べません…。
始めてから1ヶ月ほどになりますが、野菜粥を小さじ1食べればいいほうです。
すごくたまに小さじ1.5くらい食べてくれる時もありますが、大抵は小さじ1も食べません。
野菜単体だと食べないので、お粥に混ぜてあげています。
あまりにも食べないので、いつからたんぱく質をあげたらいいのか分かりません。
さすがにまだ早いですよね…。
皆さんは、どのくらい食べるようになったらたんぱく質を与えていましたか?
また、食べが悪かったけどこうしたら食べるようになった、という体験談もあれば、教えてください!
よろしくお願いします。
- yunoka(9歳)
コメント

あーぴっ🌼
結構早い段階で豆腐をあげて様子みたりしました(^^)食べがよかったのでそのままあげてますが、あまり食べなかったらしばらくあげなかったかもしれないです(>_<)もし抵抗がなければベビーフードのお野菜のものをあげてみてはどうですか?(^^)それかお野菜の中にほんの少しだけダシを入れてみるとか…(^^)✨うちはあまり食べなさそうだったらダシを少し入れてみようと思ってました(>_<)

山あす
うちの子も初めはあまり食べなかったです!途中全く食べなくなった時期があり、一旦やめました!1週間位やめていたら急に食べるようになりました(゚ロ゚)!
子供も食べる準備が整ってから食べるのかもしれないですね!
豆腐は食べやすいので早めに少しずつ上げました!
今はいくらでも食べるおデブちゃんです😅
その子に合わせた進め方で全然いいと思いますよ!焦ると伝わって余計に食べなくなっちゃいますから😅
-
yunoka
コメントありがとうございます!
おっぱい大好きな子で、離乳食中もすぐにぐずっておっぱい欲しがります😥
一度休んでみるのもいいですよね。
その時は、またお粥のみから始めましたか?
焦らずゆっくりが一番ですよね!- 3月17日
-
山あす
うちの子もおっぱい大好きっ子です😅今も服をめくってます!笑
始めたのも5ヵ月と早かったのですが、お粥のみも長かったですよ!慣れるまでずっと10倍粥でしたし!- 3月17日
yunoka
コメントありがとうございます!
食べないなら、まだ様子見たほうがいいですよね。
ベビーフードのお粥とリンゴはあげた事あるのですが、どちらも変な顔をして、ひと口ふた口でごちそうさまでした😭
野菜スープを入れるのは試しましたが、ダシはまだやってなかったです!
試してみようと思います♡
あーぴっ🌼
うちの子もベビーフードを最初は変な顔して食べてましたが今はこれ美味しい!みたいな感じになってるのかもっとくれとハイローチェアから乗り出してきます😂💦💦💦
ダメな時は少しダシ(和風だし、コンソメ)や塩、しょうゆ、味噌あたりはほんの少しだけ入れてみても大丈夫ってネットで見たことありますよ(^^)まだ無理にあげなくても大丈夫と言われても食べてくれないと不安になりますよね(>_<)
yunoka
あまり塩分の多いものはあげたくないし、悩ましいですよね…。
まだ焦らなくていいのかな、と思いつつも、まわりの子はよく食べるという子ばかりで焦ります😥