※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌷
妊娠・出産

出産方法を決める際、無痛分娩を希望していたが、和痛分娩も検討中。他の方はどのように決めたかについて教えてください。

昔から出産は絶対無痛分娩と決めていました。血液検査の注射の痛みでさえ苦手で、痛みに弱いからです。ですが、今普通分娩と悩んでいます。また、無痛分娩といっても私の通っている分娩は名前は無痛分娩ですが、和痛分娩だと思って下さいと言われています。みなさんは、出産方法をどのようにして決めましたか?

コメント

ぬた。

元々無痛分娩希望でしたが、病院から無痛分娩のリスクやらなんやら説明受けて、まぁ人生経験として一回くらいはいいかなと思い自然分娩しました。陣痛中に痛み止めの注射を2回(一回8000円)打ってくれましたが効いてるのか?ってくらいでした笑 3時間半で産まれてきてくれたので全然体力残ってる状態だってからか、痛かったですが経験してよかった痛みでした。もし2人目産むってなっても自然分娩したいと思ってます。人それぞれだと思うので精神的にも不安になることが強かったら和痛分娩もいいかもしれないです。

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    無痛分娩でも、そのレベルの痛みが残るんですね😨
    私の知り合いに和痛分娩を経験した方がいるのですが、点滴?だったみたいで、痛みが耐えられない状態まで来てるのにそこから1時間かけて点滴をしないといけないと言われ、やってはくれたものの全然効いてる気がしなかったと言ってました😵‍💫その人は点滴し始めるのが遅かったのと、自分が麻酔がききにくい体だったのかも?と言ってたのでたまたまその人がそうだっただけで、本来ならもう少し痛みがやわらぐと思っていましたが、無痛分娩でもその痛みがあるとなると、やはり元々そういうものなのかも?とも思いました。貴重なご意見ありがとうございました!

    • 2月17日
ママリ

無痛分娩ができる所もありましたが、普通分娩が主流の病院を選びました。

費用が高すぎるのと、無痛分娩レポとか見て効果がなかった人や、無痛分娩にしたのに帝王切開だった記事を見て怖くなりやめました。

同じく採血にビビる、内診大嫌いでしたが何とかなりました。産んだ時「案ずるより産むが易し」って言葉が脳裏に出たほどです。

ままり

3人目出産してますが、普通分娩です。
普通分娩の方が安い、2人目3人目はあの痛みに耐えられたんだからイける!って言うよくわからない理由でした😅
(笑)
もちろん出産の都度、こんな痛い思いは真っ平だ!もう絶対出産なんてしない!って思ってましたが、現在4人目妊娠中...😂😂(笑)
これで妊娠は最後だし、痛いの嫌だし、無痛も経験してみようかな✨と言う理由で今回は無痛にしました!
どんだけ痛くないか楽しみです😊✨

なんか適当な回答ですみません💦

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    3人も!!尊敬します😭😭
    安さと一度耐えれたからいけるという勢いで3回も普通分娩をされるなんてほんとにすごいです!
    たしかに最後くらい無痛分娩がいいですよね!頑張って下さいね😊

    • 2月17日
deleted user

絶対無痛希望だったのですが双子だったので帝王切開になりました🫰🏻🤍
わたしも痛みに弱いので、痛みを少しでも和らげてくれるなら絶対無痛希望です!

ゆなーん

無痛はあまり症例が少ないだろうなーと思って、不安でやめました。痛みの種類が違うし、みんなこれまでやってきたんだから、耐えれるだろう、という安直な考えです

mamari

私も同じでした…!

でも選択したのは普通分娩でした。
無痛分娩の説明を受けた時なんか怖いと思ったのと、出産について色々調べているうちに、陣痛はお腹の赤ちゃんのメッセージみたいなもので、陣痛で赤ちゃんを感じてコミュニケーション取りながらお産が進んでいくみたいなのを見て、このお腹にいる子のメッセージを全て感じながらそれに応えたいって思ったんですよね

長くなっちゃいました、、
普通分娩にしてよかったなって今は思います!

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    そうなんですね。私はまだ16週なので説明を受ける段階ではないので、説明を受けるとまた違った気持ちになるかもしれません。
    なるほど、痛みには強い方だったのでしょうか?普通分娩すごいです😭

    • 2月17日
  • mamari

    mamari

    注射も痛くて嫌いだし痛みに弱いとずっと思って生きてきました。
    でも出産死ぬほど痛いと思ってたのでこんな痛みじゃないはずって思って耐えてたらもう全開大なっててあれよあれよと出産になりました!

    • 2月17日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    えぇそうなんですか?😨それなのに耐えたなんてすごいです😭

    • 2月17日
  • mamari

    mamari

    未知の痛み怯えますよね…
    眠れないくらい怯えてた時期もありました。。

    • 2月17日
るー

自然和痛分娩にしました!
自然分娩の痛さも怖いもの見たさで経験したいけど、痛みに耐えられなかった場合の保険で。でも途中で痛みに耐えるのが馬鹿らしくなって結局麻酔入れました😆
2人目も無痛にします。

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    自然和痛分娩というものもあるんですね😧知識不足でした😵‍💫
    私も周りがみんな普通分娩なことと、出産の痛みがどんなものなのかという興味がずっとあって、もし普通分娩をするとしても、痛みを知っている2人目の時には怖くて選択できないかもしれないと思い、痛みを知らない1人目でしかできない選択肢かもと思っています💦💦
    でもやっぱり出産動画とか見ると耐えられそうにないです😭

    • 2月17日
  • るー

    るー

    おすすめですよ笑
    自然和痛はやってる産院少ないかもです💦
    陣痛の痛みは知りましたけど、別にあれは知る必要ないですね!笑
    脅すわけじゃありませんが、隣の部屋の人は陣痛くるたびにずーっと絶叫していました笑
    そして私は24時間以上かかったので途中で無痛にできなかったら魂抜けていたと思います🤪

    • 2月18日
  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    私が通っている病院ではやっていないので、できないかもです😭残念です😭
    隣から絶叫聞こえてくるのも、怖いですね😨やっぱり壮絶なものなんですね😵‍💫

    • 2月18日
じゃこ

無痛の1番のメリットは、緊急時にすぐ帝王切開に切り替えて救命率を上げられることだそうです。カテーテルが初めから入ってるので麻酔の濃度を濃くするだけでオペに移れるからみたいです👌🏼それを聞いて即決しました。でも結局帝王切開になりました🤣

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    こんなに出産方法で悩んでいるのですが、実は私も胎盤の位置が良くないみたいで、先生には今の段階では帝王切開のことはまだ何も言えないと言ってますが、このままいくとそうなる可能性もあるかもしれないと自分で考えています😭帝王切開はお腹を切るので、余計に怖いし痛みが辛そうですね😭

    • 2月17日
  • じゃこ

    じゃこ

    手術まではめちゃくちゃ怖いですが始まってしまえば大丈夫です!術後も痛み止めたくさんもらったらしのげます👌🏼それにまだ16週ですしこれからですよー☺️

    • 2月18日
ままりん

第1子は無痛分娩希望で、無痛できる綺麗な産院を選びましたが私の血圧やらなんやら様子見てたら無痛分娩する暇なく産まれてしまいました😂

第2子は別の産院でしたが、こちらも24時間無痛対応で無痛分娩を多く扱ってるところでしたので無痛希望して、今度は無痛分娩できました🙆🏻‍♀️
1番痛い瞬間に1番麻酔が効くようにするのが理想ですが、効き具合やお産の進み具合は人それぞれなので、無痛も色々になるのかなと思って期待し過ぎずに希望しましたが、産む瞬間は痛みゼロでいけたのと、変なところに力が入らないので産後の回復が早かったので無痛にして良かったです😌

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    無痛分娩希望なのにそんなこともあり得るんですね😭
    赤ちゃんのお世話が待ってると思うと、産後の回復が早いのはものすごくメリットですよね!

    • 2月17日
はじめてのママリ

無痛だといきむタイミングが分かりづらくて、赤ちゃんがなかなか出てこないとか、他にも色々リスクがあることを知って普通分娩にしました🥹

が、めっちゃ痛かったです😂

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    出産が長引く可能性が高かったり色々あるみたいですよね😭
    でもそれで普通分娩に挑むのもまた勇気のいる選択ですよね😭
    尊敬です!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

無痛分娩でした。
お金を払って痛みが軽減されるなら、お金払います‼️無痛があるのにわざわざ普通分娩で地獄の痛みを感じたくない‼️という単純な気持ちでした。
無痛をするために、家(里帰り先)から車で1時間かかる病院を選びました💦そこしかなかったので。
わたしの病院でも無痛(和痛)分娩となっていたので不安でしたが、結果的には出産時は痛みは一切なく、落ち着いて出産することができて、本当に無痛にしてよかったです。無痛でも赤ちゃんが降りてくる感覚やいきむタイミングなどもはっきり分かりましたよ😊(ただ子宮口6cmくらいまでは陣痛を感じていたので、完全無痛ではありません)

無痛分娩にはリスクが伴うため、そこを考えて選ばない方も多いですよね。また出産時間も無痛は長引く傾向があるので、吸引や鉗子分娩になる可能性もあります。
そのあたりを踏まえて皆さん選ばれるんだと思いますが、それでもわたしは無痛一択でした!

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    最後の方になると麻酔で軽減される形なんですかね!
    出産はどんな時もリスクが伴いますが、無痛分娩だとより出産が長引いたり帝王切開になる可能性が高くなるようですね💦

    でも確かにお金を払って痛みが軽減されるなら、お金を払う一択という気持ちすごく分かります!!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画無痛分娩予定でしたが、計画日よりも先に陣痛がきてしまい、病院到着してすぐに麻酔入れてもらいました💦基本は陣痛がきて子宮口◯cmで麻酔を入れるっていう病院が多い気がするので、最初の陣痛の痛みは感じるかもしれませんね。(完全無痛の病院もありますが)

    実際にわたしも麻酔をいれたら、陣痛が少しだけ遠のいたので、こーゆーので長引いてしまうんだな〜と。
    ただその後は一気に進み、無痛でも病院到着から4時間の初産にしては超スピード出産でした。わたしのようなパターンもあります笑

    最初の陣痛だけでもかなり痛かったので、無痛の麻酔をいれて痛みがなくなったときは感動しましたよ!!リスクがあるので最終的には自分判断ですが、お金がかかっても(+10万)本当に無痛にしてよかったです😊

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

1人目は近くに無痛選択できるところがなかったので普通しか選択出来ませんでした。が、1人目の陣痛中に2人目は絶対無痛にすると決心して今2人目妊娠中です。
現在息子が幼稚園に通っているので待ち時間長い産婦人科は無理だなとなったのと、初産で7時間で出産出来たこと、出産費用が+10万になることなど考えて結局普通分娩になりました😣
あと友人に話を聞いてもタイミングによっては無痛にできない場合もあるということを聞いてギリギリまで無痛にできない可能性もあるのはかなりの覚悟が必要だなと感じました。(これは産院によるかもです)
多分2人目陣痛中も無痛にしときゃよかったー!と思いそうですが、注射が大嫌いで高校のときに泣きじゃくってた友達でも2人とも自然分娩で産めてますので痛みに弱い強い関係ないです✊🏻絶対終わりが来るので大丈夫ですよ✊🏻

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    陣痛がきてしまえばどうにもならないと言えばどうにもならないですもんね、、、でもいつか終わりが来ると分かっているのは心強いですね😭泣きじゃくっていたご友人2人とも自然分娩だなんて、、、すごいです😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目はコロナ禍ということもあって1人であの陣痛を乗り切れたから大丈夫!という気持ちが強いのもあります🤣今回は夫が立ち会い予定なので心強いです✊🏻
    その友達検診の採血でさえ無理と怖がっていたのに誰よりも先に2児の母になってました🫶🏻
    母になると強くなるなぁと感じます😌まだ時間はあるのでゆっくり決めてくださいね!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

絶対無痛分娩にする!と決めてて、病院側にも伝えてましたが普通分娩になりました😂
無痛分娩の予定でしたが妊娠糖尿病の管理と合わせるのが難しいから?みたいな理由で普通分娩でいかせてくださいと…予定が変わったのが37wのときです😂
心の準備ができてなさすぎて蒼ざめました😨

無痛分娩って子宮口が5cmくらいから麻酔を入れるらしいですが、5cmの頃は私は病院に向かってて普通に歩けてたので、その痛み以上がないならめちゃくちゃ楽じゃん!と思ってます💦
次こそは無痛にしたいです😂

にこ

普通分娩にしといて、もし陣痛に耐えられないってなったら無痛分娩に切り替えて欲しい!とお願いしていました。で、結局普通分娩で産みました。
無痛にすると促進剤を使うことが多いと聞いていたのもためらった理由のひとつです。
でもそもそも、無痛分娩の前には点滴を2本入れないといけないって聞いてなくて(常識なんですかね?知らなくて…)、もう無理だと思ったから切り替えて欲しい!ってお願いしたら、今から点滴2本入れてたら時間かかるし、このままいった方が早く生まれるよ!って助産師さんに言われて、なんか騙されたような感じになりました。笑

  • ママリ🌷

    ママリ🌷

    私の知り合いにも同じ方がいました!もう耐えられないという時に今から点滴をしないといけないと言われて、絶望だったそうです😭
    私もその方に聞かなければ知らなかったので、やっぱり病院からきちんと説明は欲しいですよね😭

    • 2月19日
  • にこ

    にこ

    同じ思いをした方が!ほんと、あの時は絶望感でいっぱいでした…なんのためのバースプランだよと恨みました😇
    結果、もう無理と思って2時間くらいで生まれてくれたので、まぁよかったのですが…説明はしっかりして欲しいですよね。
    ママリ🌷さんが納得のいく出産方法を選べますように😊

    • 2月19日