![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが消防士の方、もしくは24時間勤務の方、立ち会い出産できまし…
旦那さんが消防士の方、もしくは24時間勤務の方、立ち会い出産できましたか??退院のときはどうでしたか?
私の旦那は消防士になってもう間も無く1年です。
勤務形態は、24時間勤務24時間非番で
勤務、非番、勤務、非番、勤務、非番、休み、休み
の繰り返しです。
立会いはなんとか、帰らせてもらえるかもと言ってますが、退院の時は無理かも、、と言っています。
里帰り出産の予定で実家と産院は今住んでいるところから車で1時間ちょっとです。旦那の職場も近いのでそのくらいです。
ど田舎のため、退院の時も車の予定で、チャイルドシートも新生児からOKのもので、旦那と私の車どちらもつけられるものを買いました。
実家の家族の車にチャイルドシートを付けられるかどうか未確認です。
また私の車も旦那の車も保険の運転者は夫婦のみになっているので、他の人が運転することは避けたいです。
最悪タクシーだなって思ってはいますが、そういうことではなくて、なんとなく、出産する時も退院するときもいてほしかったなーって思います😖まだどうなるかわかりませんが、、
サラリーマンしてた時は、融通がきいてたし、そういう時には帰らせてもらえる感じのところだったので、前の方が良かったなーって思います💦
- ママリ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは海自ですが修理中だった為融通効きました!
出港中だったら1人の出産でしたけど💡
出港だったら困るのでママサポートタクシーを登録してましたよ!
緊急帝王切開だったので立会いはできなかったですが出産の時はずっと一緒にいてくれました😊
旦那は出産して1週間ほど育休をもらったんですがどうせなら退院してからの育休が良かったって嘆いてました(笑)
![ゆーみぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみぃまま
うちの旦那も消防士(6?か7?年目)で、勤務形態ほぼ同じです!
うちの旦那は子供二人共立会いできました!
一人目の時は勤務の日だったんですが、生まれる直前に帰らせてもらえて立ち会えました。
二人目の時は休みの日だったのでOKでした!
そしてうちの旦那のところだけなのかな?子どもが産まれたらその日から1週間休みになるので、その間色々と病院に持ってきてもらったり、書類関係をやってもらったりできました。
二人目の時は、私が入院中、上の子をずっと見ててくれました(^^)
にん2さんのご主人のところはそういう制度(?)ないですかね???上手く明けや休みの日に、出産と退院が被るといいですね!お腹に向かって○日に生まれてきてねーとかって言ってると結構聞いてくれたりしますよ(^^)下の子は、この日以降に生まれてきてねって言ってた次の日に生まれました☆
-
ママリ
ありがとうございます!!
どちらも立会いできたのですね😀
えー!!
羨ましいです!!
なんだか、古い考えの根付いた署で育休とか休みとか絶対取れないです😭
2人目以降は特にかなり嬉しい制度ですね!
2日に1日以上は家にいるのでどうかいる方に当たってくれーって思いますが非番は非番で寝てて陣痛きて電話しても起きてくれなさそうだなーと思います😫なるべく連休のときに生まれてくれるように赤ちゃんに話してみます!笑- 3月17日
![三姉妹まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹まま
うちも夫が消防で、勤務形態も同じです!3当務して公休2日。
上二人は奇跡的に立ち会いできました。休みを交換したわけではないのてすが…パパが休みの日に生まれてきてくれ~と前からお腹に話しかけていたから?なのか、二人とも夫が公休の日にお産となりました。
入院は陣痛が5分きってから自分で産院まで運転して行きました(運転時間は20分程)。
退院は自然分娩で日にちが4日目か5日目かを選べたので、夫が非番の日に合わせて、長女5日目次女4日目で退院しました。
夫の職場の奥様方々で里帰りしていない人は、一人で入院、一人でお産、一人で退院されている方がほとんどです。
私も3人目はどうなるかまだ検討つきません。
-
ママリ
ありがとうございます!!
やはり奇跡的にって感じなんですね😵
旦那に赤ちゃんへ話してもらおうと思います!!笑
えーー!!自力で運転ですか!?私は5分くらいで着くところなんで不可能ではないですが、、でもそしたら退院の時は自分の車でチャイルドシートで帰ってこれるから楽ですかね??
うちの旦那も昨日、退院の日選べないの?って言われて、、選べたりするもんなんですね😀
やはりみなさん、1人で頑張るんですね、、
辛いお仕事です😭- 3月17日
-
三姉妹まま
うちの夫の職場は人員ぎりぎなので休みもらえません。
車は私が入院中に夫と同期で自宅へ持って行ってくれたので、退院時は夫が運転する車で帰りました。
救助隊なので、非番は訓練で家に居ることが少ないです。非番作業もまた多くて、家には寝に帰ってくるようなものです^^;
子育てもほぼ一人でやっている感じです。大変ですよね。
私も産後は看護師として復帰したいところですが、うまくいくかどうか…愚痴ってすみません💦- 3月17日
-
ママリ
救助隊だと訓練大変ですよね、、
大会もあったりして、、
うちの旦那の職場も人数がギリギリなので、4月からどうなるかって感じです😵
うちも下っ端は仮眠の時間に寝れることは稀らしくて、寝れても30分とかなので非番の日は寝る日になっているので家にいてもいないようなものです😨
看護師さんだと勤務もバラバラだし大変ですよね😫でも、家で子育てだけの生活も嫌になっちゃいそうですよね、、- 3月17日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちも同じような職で三交代の24勤務🐻
事前に話を通して、陣痛きてから、退院日までお休みもらいました😎
なので立会いもしてもらえたし、ずっと一緒でした。ありがたかったです。
旦那の職場では結構そうゆう方多いので聞いてみてもらうといいですね。
やっぱり旦那に1番いてほしいですよね😊
-
ママリ
ありがとうございます!!
おやすみいただけたんですね😀
一緒にいてもらえると安心ですよね!!
旦那の職場は本当に古い考えの根付いたところなので、男が育休なんて!みたいな感じです、、さすがに人が足りれば陣痛来た時に帰してくれるけどーとは言ってましたが😔
やっぱり旦那にいてもらうのが一番ですよね!- 3月17日
![ふみころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみころん
うちも消防で救急隊です。
上二人とも立ち会いできましたよ!…とは言っても帝王切開だったので、外で待ってる感じでしたが😅
ダメかも…と言われていても、いざとなると融通がきいたので助かりました!
-
ママリ
ありがとうございます!
救急だと出動多いから大変ですよね!
外で待ってるだけでも、安心ですよね☺
うちのところもそうなったら融通がきくことを本当に祈ってます!!- 3月17日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
うちは消防ではないですが似たような勤務形態です。
当務非番当務のちょうど非番の日の昼間に産まれてくれました!
夜中に陣痛来たので病院へは一人でタクシーで向かいましたが、出産直後じゃないと退院まで抱っこできない(母子別室)病院だったので良かったです😃
お腹に話しかけて良いタイミングで生まれてほしいですね。
-
ママリ
ありがとうございます!!
非番の昼間なんて、親孝行なお子様ですね😭💕
やはり、タクシーも視野に入れておいた方が良さそうですね!!
逆子も旦那に話しかけてもらって治ったので、今回も話しかけてみます!!笑- 3月17日
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
うちの旦那も三交代なのです
予定日あたりは夜勤もいれず勤務も調整しやすいようにしてくれていたのですが、まさかの最後の夜勤中に陣痛😭連絡もつかず陣痛7分おきの中1歳の長男つれて荷物持って1時間かかる病院まで自分で運転していきました🤣
夜勤がおわって旦那が病院に到着して生まれたので立会いはできましたが大変でした(^_^;)
-
ママリ
ありがとうございます!
1時間も陣痛の中運転なんてすごいです😫💦
立会って欲しいってよりも、陣痛の中の運転が一番きついですね😵
でも、立ち会ってもらえて生まれてくるタイミングはばっちりですね!- 3月17日
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
家の旦那も消防(救命士)です。
上二人は、休みの日に生まれて立ち会い&へその緒を切りました!
三人目は、当番中!しかも、出場中でなかなか連絡が、つかず病院へ。着いた時には子宮口8㎝!
前々から生まれそうになったら、上司と帰してあげるという約束をしていましたが、救命士の変わりがいない、そんなやり取りをしているうちに生まれました(*≧m≦*)
この仕事をしている以上仕方ないと半分諦めています。
生まれる直前の肛門付近を押さえるのが上手いから、立ち会いして欲しかったですが、安産だったので許します('-^*)ok
-
ぴーちゃん
横入りすみません💦
確かに連絡つかなかったら出産間に合わない場合もありますね😨
長距離搬送とか3〜4時間連絡つかないですもんね😨
帰れるから大丈夫だよと言われて安心してましたが、万が一の覚悟しとかないといけないですね😭
ありがとうございます‼︎- 3月17日
-
ママリ
ありがとうございます!!
救命士は少ないですもんね、、
代わり居なかったら帰してもらえないですよね😵
わたしもあきらめられたら、、と何度も思いましたが、サラリーマンだった時代を思い出してしまいどうしてもダメです😖💦
さすが、救命士だからなのか、押さえるのうまいなんて素晴らしいですね!!笑
私も立会いできるように赤ちゃんに話しかけてみます!!- 3月17日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
うちも消防士8年目です。
「予定日ちょうどに産まれるとは限らないから立会いとか難しいね」って話をしたら「出産の時は特休をもらえるから大丈夫だよ、他の人たちも特休でみんな帰ってるよ」って言われました(^^)
その後の休みとかまでは頭回らず確認してなかったです😭💦
署によって違うかもしれないので旦那さんに聞いてきて欲しいこと伝えて、上司に聞いてもらうようにしないとですね😮‼︎
そろそろ管内移動の発表もあると思うので、もう少し時間あるなら移動発表の後に聞いてもらうのがベストですかね♫
-
3人のママ
予定日に生まれるとは限らないのが、出産なんですよね!!
救急だと出場してたらアウトだし…
ぴーちゃん、立ち会い出来るといいですね♪男の人は力があるから、陣痛を逃すときに肛門付近を押さえてもらうと楽ですよ。
安産でありますように☆- 3月17日
-
ママリ
ありがとうございます!
特休なんて使えるんですね😖
羨ましいです!!
もしかしたら、4月から反対番になる可能性もあってそっちになれば人も足りてるので融通が聞けそうなんですよね!!
どちらにしても4月以降に聞くのが良さそうですね😊- 3月17日
![ちょめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょめ
1人目の時は病院着いた時に署に電話しました。笑 対応してくれた先輩が知り合いで、すぐ帰しますね!!って行ってくれて ホントにすぐ来ました。笑 退院日は丁度公休だったのですが、そういう時はみんな休みもらってるそうです。
2人目は促進剤使って計画分娩にするかもしれません。 計画分娩をやっている病院ではないのですが、事情を話したら 子宮口がある程度開いていて医師の許可が出れば旦那さんの休みに合わせて促進剤使ってあげるって言われました!
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
立会いも退院も一緒でした!
予定日超過で入院だったので旦那の休みに合わせて入院してタイミングよく出産できました!
仕事の時だったら、タイミングと上司によります💦朝陣痛がくるか夜来るかで帰れるか決まるような…
うちは1週間ぐらい産休がとれるので、自分でとるタイミング決めれます(^^)
24時間勤務だし、いつなにがあるかわからない仕事なので難しいですよね(T_T)
ママリ
ありがとうございます!!
ちょうどたまたまその時期で、よかったですね☺
実家は全員車乗れるので陣痛や破水のときはなんとかなりそうです!
やっぱり立会いでなくてもそばにいてくれるだけで心強いですよね!
育休もらえるなんて気の利いた職場ですね😧!!
確かに、家に帰って来てからの方がいっしょにいられますしね!