療育中の子どもが独り言をよく言います。声かけには反応するが、自分の世界に入りやすく、授業中も心配。同様の経験をした方や、自宅での対応方法について相談したいです。
療育通ってます!
テレビ(YouTube)等の気に入ったフレーズを
独り言のように常に言ってます。
声かけには反応します。
独り言は止めなくていいと聞くので
1の声で小さく話してね。とは
伝えてますが。
食事の時、寝起き…
いつでも自分の世界にいってしまいます。
発達の問題もあるとは
思うのですが
年齢的になくなるものなのかな?
小学生なると
授業中は独り言はNGですよね。
小学上がるまで
続いたらどうしよう。と不安です💦
療育の先生に相談しながら
対応していきますが
同じような方いますか?
自宅での声かけや
対応はどのようにしたらいいのでしょうか?
- みぃー🔰(5歳8ヶ月)
コメント
バナナ🔰
遅延性エコラリアですね。
息子もよく言ってますよ。(発達障害です)
基本はスルーしてます。
歌だったり、CMのフレーズだったり色々ですが、たまに「そのフレーズ!?」って時は爆笑してます。
その時々でお気に入りがあるので私は割と楽しんで聞いてます。
エコラリアは独り言とは違うので本人が言いたくて言ってると言うより無意識に言っちゃってるって感じです。特性なので。
時には不安を解消する為に、時にはストレスを発散させる為とも言われてます。
止めさせる必要もないですし、周りに迷惑をかけてなければ言いたい時には言わせてあげないと逆にストレスになると思います。
成長と共に減っていくとも言われているので、今は場所に応じて「1の声で言おうね」などの対応でいいと思いますよ。
みぃー🔰
息子さんも一緒ですか??
エコラリアって言うんですね!
ちなみになんですが。
支援学級がいいですよね?
バナナ🔰
グットアンサーありがとうございます😊
酷くはないですが遅延性エコラリアは出てますね。
遅延性エコラリアは以前聞いた事のあるフレーズを時間を置いて突然独り言の様に言う事ですね。時や場所は関係なく言います。
即時性エコラリアはオウム返しです。
うちは支援級か情緒級希望です。
夏に就学前の検査をするのでそれ次第の所はありますが。
普通級はちょっと難しいかな?と言われました。
普通級、支援級、情緒級、追級と、どれがいいかはその子によって違いますし、あとは教育委員会との話し合いにもよりますね。
みぃー🔰
詳しい説明ありがとうございます!
テレビの見せすぎとか 家庭環境が原因かな?と思ってたのですが
それは関係ないんですかね?
そうですね。
就学相談で色々話してみます。
私的には情緒だろうな。と思ってますが、旦那があまり
納得できないようです💦
バナナ🔰
遅延性エコラリアは特性なので環境は関係ないですね。
生まれ持ったものです。
うちも旦那が「普通級でも行けるんじゃないの」とか言い始めて困ってます。
最近急に色々出来るようになったからだと思うんですが。
でも病院の担当医や専門の先生に相談するとどちらの先生も
情緒面の不安定さと、そもそも20~30人のクラスで集中して授業を受けるのは難しいと思う。1年生はまず1年を通して色々経験して「小学校」ってこんな感じで進んでいくんだ、と知る時期だから普通級で無理させる必要はない。本格的に学校生活が始まるのは2年生からだと思っていいよ。
学年が上がって情緒面でも学習面でも着いて行けそうならまたその時考えたらいいよ。
と言われました。
最初は手厚いくらいで私もいいと思っているので旦那が何と言おうと支援もしくは情緒を押していきます!笑
みぃー🔰
色々ありがとうございます!
普通学級に行ったら3年間は変更できないと聞いたので
私も旦那には情緒押す予定ではいます。
私の旦那もそんな感じです。
朱に交われば赤くなるみたいな感じで言ってて。
ただ、本人がついていけなくなって、学校嫌いになったりするよりは
ゆっくり普通学級に向けて行けたら。って思います!母親としては。
返事、ありがとうございます!
バナナ🔰
そちらの学校は3年も変更出来ないんですね💦(うちは1年です)
それはちょっとハードですね。
旦那様のお気持ちもうちの旦那の気持ちも分からなくはないんですが、私としても多分みぃー🔰さんにしても負担は少ない方がいいという考えだと思うんです。せっかくなら楽しく行って欲しいですもんね。
旦那様には、じゃあ交われなかった時はどうするのか?登校拒否になったら誰がどう対応するのかを現実的に考えて言って欲しいですね。
ポジティブな事はいいですけどね。(うちの旦那もですが)
学習面は1年生、3年生、5年生がポイント(レベルが上がる時期)でそこで躓くとちょっと難しいとかもあるようです。
専門の先生には「就学時面談は旦那にも着いてきてもらうといいよ!その為の有給だから!」と言われました!笑
みぃー🔰
3年生、5年生から支援学級に行く子供もいるって聞きますもんね!
私の療育先は3年生までには
整えてあけれるように計画立ててますと言ってました!
ほんと、夫婦とも我が子ですからね。
就学時面談は確かに2人でいったほうがいいてすよね!
有給でも!(笑)
今は療育通ってる子供多いと聞くし、子供が大人になって
苦労しないようにサポートしてあげたいですね!
バナナ🔰
療育でそこまでしっかり考えてくれるのは有難いですね!
私は今から就学が不安で不安で色んな先生に「不安です!ずっと保育園がいいです!」って言いまくってるので、そこまで寄り添ってくれる人がいるなんて羨ましいです。
まさかの「その為の有給!」でしたが(笑)、ホント子供の今後に関わることなのでうちの旦那にも是非参加してほしいです。
一応言ってはありますけどね、当てにはしてません。
苦労は少ない方がいいですもんね。
言い方は悪いですが私は
親の方が先に死ぬし、息子は結婚も難しいかもしれない、重度じゃないからそういった施設しも入れないから自分で頑張って仕事して食べてかないといけない。
と思っているので今出来る全てをやってあげたい、サポートしてあげたいって思ってます。
そして人生を「楽しい!」と思って欲しいです。