
実の父の清潔感について悩んでいます。私の父は、キレイ好きだし、人が…
実の父の清潔感について悩んでいます。
私の父は、キレイ好きだし、人が嫌がるようなことも率先してやってくれるし、とても性格がいい人です。
ですが・・・ちょっと清潔感について感覚がズレてるんです。
棚の上とか、すごく汚い場所を拭いた雑巾でリビングの床を拭いたり、
水面所の掃除を素手でやったあとに、手を石鹸つけて洗わなかったり・・・
お皿を洗うスポンジでどこでも掃除しようとするし・・・
掃除して綺麗にしてくれるのは嬉しいんですが、バイ菌がそこら中に散らばりそうで怖いです。
きつく毎回叱ってるんですが、根本的な感覚がズレてるらしく、治りません。
(最近やっと、トイレ掃除した雑巾で他を掃除しなくなりましたが。)
これから出産して子育ても協力してくれるようなのですが、不安です。
どうしたら治りますかね?
毎回注意するしかないのでしょうか?
とてもいい父なので、毎回叱るのは申し訳ないのですが。。。
- みのりん(7歳)
コメント

ピョンピョン
悪気はないと思うので治すのは難しそうですね💦感覚がズレていると何が悪いのかが分からなそうですよね💦
雑巾やスポンジ自体に、トイレ用、お皿洗い用、シンク用、リビング用などちょっと面倒ですが、記載しておくとわかりやすいのでは無いのかなぁと思います。

ママリ🔰
私の旦那がちょっと似てます。
特にキッチンなんですが、お皿用、それ以外用で2つスポンジ用意してあるのに、お皿洗ったついでにそのままコンロとかシンクとか洗っちゃうんです😢
なのでいちいちこっちに変えて!と言ってます。本人は全く悪気が無いので、いつまで経っても直りません💦
みのりん
そうですよね。本人は良かれと思ってくれているので・・・。
そうですね!場所ごとに、掃除用スポンジを用意しておこうと思います!
手洗いは毎回言うしかないですね( ̄▽ ̄;)
アドバイスありがとうございます!