※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

寝ぼけている時しか飲まないので、お腹が空いているサインがわからない。起きているときに哺乳瓶を与えても飲まないことがある。同じ経験をした方いますか?

寝ぼけてる時にしか飲まないため、お腹空いたサインがわかりません。
お腹空いてそうにしてても、哺乳瓶与えると起きてる場合は飲みません。

同じような方いますか?

コメント

ぬー

以前そうでした。
意識があると飲んでくれませんが一応100ml用意して提供しては廃棄し、
夜なら高確率で寝ぼけているので夜中をメインに一生懸命飲ませていました。
(日中も昼寝のタイミングであげていましたが意識の浮上が早く、結局30-50ml程度で終わっていました)

お腹が空いたサインですが、当時うちの子は出してくれませんでした。
深夜のミルクが安定して日中も少しずつ飲んでくれるようになって、やっとサインを発するようになったと記憶しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの味がきらいなんでかね😖
    夜中何回上げてたんですか?
    トータルどれくらい飲めてましたか?

    うちもいずれサインを出してくれる時が来ると良いんですが😭💕

    • 2月18日
  • ぬー

    ぬー

    3-4回あげていました。
    当時19時就寝8時起床で、
    ①19時20分頃
    ②23時15分頃
    ③4時頃
    を基本に、①②の量次第では③を早くして更に1回追加追加していました。
    そこで600-700ml稼いで、
    日中100ml(多くて200)程度、
    トータル700-900mlでした。

    サインをいつか出してくれますように🙏

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

3.4回もあげられてて凄すぎます💖
それだけ飲んでくれるお子さんもすごいですね🍼

哺乳瓶がいやなのか、ミルクが嫌なのか、寝かしつけであげてるので原因不明です😭

だしてくれて、そのまま飲んでくれると良いんですが今のところダメそうです🤣