
歯周病疾患で骨が溶けてしまい、銀歯を外して治療する必要があるか相談中。白い歯のブリッヂは保険適用外で、いくらかかるか知りたいです。根っこの治療で抜歯回避の可能性はありますか?
お恥ずかしい話ですが……先週8年振りに歯のお掃除に行きました🙋🏼♀️︎ ̖́-
幸い歯の汚れは26パーくらいで綺麗に磨けてる方だと言っていただきました✨
でも、もう15年以上前に別の歯科医院で被せた銀歯の当たりの歯茎が腫れたり治ったりを繰り返してて今日見てもらったら……歯周病疾患で歯を支える骨が溶けてしまってました🦷なので……銀歯を外して根っこの治療をするけどもしダメなら抜歯……😭😭
5番目の歯です🦷抜歯は仕方ないけど、、抜いたらブリッヂで歯を入れます、銀歯にするか…白い歯にするか
歯医者で働かれてる方に質問です…白い歯でブリッヂは保険利かないとだいたいいくらくらいですか?
また骨が溶けてるみたいですが根っこ治療して抜歯しなくて大丈夫な場合とかありますか?😭
- ミニオン( ̄^ ̄)ゞ(妊娠10週目, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
歯科で働いてました🙋🏻♀️
自費だと値段設定は医院によるので一概には言えないです🥲
被せる本数、材質によっても値段が変わるので5万~20万くらいじゃないかなぁと思います!
恐らく、一般的に5番欠損だと4.5.6番or5.6.7番の歯でブリッジを作るのかなぁと思います!
変わっていなければ被せ物を自費にした場合、被せ物の土台となるコアも自費になります。
骨の溶け具合にもよりますが、根管治療に力を入れてる医院なら抜歯しなくてもOKな場合もありますよ!(もちろん普通の歯医者でも)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
詳しくありがとうございます😭
そうなんです!ブリッジって言ってました😭
🦷←こう歯があったらレントゲンで左側の骨が溶けてるって言われました💦右はまだありました
必ず抜歯ってことはないんですね……でも骨溶けてるのにそのまま置いといて大丈夫なんですかね🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
先生によって考え方が違うのは大前提なんですが、
今は歯を残すのが主流ですが、悪くなっている歯を残して隣の歯も感染し悪くなるなら抜きましょうって考えの先生もいます!
レントゲンを見ていないのでお話だけでの想定ではありますが、歯の半分又は根っこの半分が溶けている状態だと残すのは難しいのかなって思いました💦😭
治療法として分割して、有る根っこだけ残すというのもありますが今回の場合ブリッジなので向いている治療法ではないです😭
(耐久性が無くブリッジは前後の歯も被せ物に合わせて削って被せるためダメになった場合連結で取り外すため)
骨に関してはすぐに進行するってことは無いと思うのでしっかり予約通りに治療すれば問題ないと思います!
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
何回も丁寧にありがとうございます!
そうなんですよね😭歯茎は腫れたりしてたんですが、すぐ治ったりして痛みがなかったので歯医者に行かなかったんですよね😭早く行ってれば……。
根っこは大丈夫そうでしたが……骨は溶けてました😭次の予約は2週間後なんですがいきなり進行とかはしないですか?
もし、根っこ?治療して歯を残せたとしたら周りに歯周病は広がらないんですか?😭治療が上手くいけば歯周病は治るんですか( 'ω')?