
サービス業で土日祝日に働くママの働き方について質問です。保育園が休みの日はどうしていますか?休みの日も働く場合、どう対応していますか?同じ環境の方の対応を知りたいです。
サービス業など土日祝日にお仕事があるママの働き方について質問です!
保育園に子どもを預けて働いている方で、
土日祝日、GWやお盆、年末年始など
世間一般がお休みのときにお仕事の方いますか?
働き方を参考にさせていただきたいと思い、投稿しました。
GWやお盆など保育園がお休みのとき、お子さんはどうしていますか?
祖父母がみる?別のところに預ける?
保育園が休みの日は自分も仕事を休む?
→ママも仕事を休む場合、有給を使う?公休で何とかなっている?
または、どうにもならなくて辞めた、転職した等も参考になります。
私は現在は育休中ですが、
ある専門店で正社員で働いています。
子どもが2月で1歳になり、4月から保育園に行くので仕事復帰します。
土日祝日や長期休みは来客数が多く、平日の3倍くらい忙しいです。
元旦は休みですが、それ以外は定休日がない店舗です。シフト制です。
正社員で復帰するので、月の公休日数は決まっていて、だいたい月に9日間です。
(10日間の月もあり年間114日程度)
保育園は日曜日が休みなので、
私も日曜日は休みのシフトにしてもらう予定です。
土曜日は保育園に預けられますが
必要最低限かなあ…と考えています。
プラスお盆期間中なども仕事を休みにすると
公休が足りなくなります。
子どもの急な体調不良とかで休むこともあるだろうし…
夫は他社ですが同業者なので繁忙期は同じで
責任者の立場なので、あまり期待できない…
同じような環境で働いている方は
どうしてるんだろうと思って質問しました。
- さくらもち🔰(2歳2ヶ月)
コメント

みみみ̯ꪔ̤̮
前に勤めてたアパレルの友達は、土日祝や年末年始などは勿論休めず…
基本は認可外保育園なので預ける、祖母に預ける。
どうしてもの場合のみ自分も有給で休むにしてました!
ただ、人不足で代わりがいないので祖母自身が仕事に行く前の1時間だけ👶🏻を家で見てもらい、自分は店舗の開店準備に駆り出されたりしてました💦

ぴよりん
時代が違うので参考になるかわかりませんが💦
私の母が美容師だったため、姉と私は基本的に祝日や長期休暇は祖父母の家で過ごしていました🙋♀️
父は土日休みでしたが土曜日は休日出勤が多く、特殊ではありますが仕事をしながら通信制の専門学校に通っていたためGWや夏休み家にいないことも多々ありました。
なので基本的には祖父母の家、ごくたまに叔母の家、あとは父と母が交代でといった感じの記憶があります!
-
さくらもち🔰
ありがとうございます。
参考になります!
美容師さんも土日祝日お休みできないですよね…
祖父母に頼ることを検討したいと思います。- 2月19日

みーこ
母に預けられる日はお願いして出勤します。
母が仕事の日でも14時からが多いので、私が時短で7時から13時で働いて、母と交代します。
-
さくらもち🔰
ありがとうございます。
自分の母も働いているので、時間で交代して見てもらうのもありですね。
母に預けることを検討します。- 2月19日
さくらもち🔰
ありがとうございます。
アパレルも休めないですよね…やはり祖母に頼るしかないかな…
人不足なのも大変そうですね💦