※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかたん🔰
家族・旦那

夫婦関係がうまくいかないとき、誰に相談するか悩んでいます。友人や実母に相談しても解決できず、旦那の両親に相談するのは避けたいと考えています。どこに相談すればいいでしょうか。

夫婦関係がうまくいかないとき、みなさんは誰に相談しますか?

※長文です。
私と旦那は高校からの付き合いで今年で11年、結婚して2年、子どもができて1年の夫婦です。
旦那の頑固な性格や付き合いが長いこともあり、お互いのことで揉めた際に私が指摘したことに聞く耳を持ちません。
私も正直話し合いたくないのですが、夫婦の問題は夫婦で解決すべきと思いこれまで何度も向き合って来ました。
でももうそれもかなり疲れてきて今は一緒の空間で生活したくないと思うほどになってしまいました。以前からですが離婚も頭をよぎります。こんな人と結婚すべきじゃなかったとも思いますが、子どもが生まれたことには感謝しています。それ以外では尊敬できるところを見つけることができません。

旦那はもともと人の意見を受け入れたり、人に相談することをほぼしません。本人の言い分としては私と似ているはず(夫婦の問題は自分たちで解決しないと意味がない)なのですが、そもそも落ち着いた話し合いができず、最終私のことを拒否し出します(喋りたくない、顔見たくない、関わりたくない)。
そして頭が冷えるのにかなり時間がかかるので私が疲弊します。

私たちは付き合いも長いので互いの友人は私たちがどんな性格かどんなことでよく喧嘩しているかわかっていると思うのですが、相談すると私の友人はやはり私の肩を持ってくれます。それは忖度してるとかではなく第三者として中立的に見ても旦那がおかしいとのことです。私がおかしい、こうした方が良かったんじゃない?という意見も遠慮なく言ってと言っても、ないよと言われます。
私の実母に相談しても同様です。ましてや実母は友人より旦那なのことを知らないため私が辛い思いや苦労をしていると感じるのが目に見えています。
私は喧嘩した際、旦那の脳内がどのようになっているのか全く理解できないため旦那をよく知っている人に相談したいのですが、旦那の両親に相談するのはよくないですか?
旦那の友人(私の知り合いでもある)に相談しても正直頼りになるような人はいないし、仮に相談に乗ってくれて旦那側に問題があるとしてもきっと注意できないような人ばかりです。
どこに相談したらいいのでしょう。

p.s これまでに何度か義両親に旦那のことを相談したことがありますがそれに対して旦那はキレます。不快だというのは理解できますが本人が私の話を聞かないので仕方なくです。もう本当にどうしたらいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

相手を変えようとしても無駄です😊
自分が変わるか、離れるかしかないと思います。
もしあなたが離れて旦那さんが変わってくれるのを待ってみては❓

  • ゆかたん🔰

    ゆかたん🔰

    離れるというのは物理的に(別居)ですか?それとも気持ち的な面であまり話しかけないとか少し素っ気なくするとかそういうことですか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは話してみて平行線なら別居、離婚しかないかと。
    あとはどれくらいを大目に見るかですかね😅

    • 2月17日
スポンジ

そういう人は変わらないと思います。
諦めて受け入れるか離れるかのどちらかじゃないでしょうか?

私の友達にも10年付き合って(ほとんどが同棲期間)結婚したけど1年で離婚した子がいます。
付き合ってる時に色々わからなかったの?と思いましたが、10年付き合ったし結婚してやっていけると思ったと言ってました。
でもやっぱり結婚してずっと一緒となると不満ばかり溜まっていって...となったみたいです。

親も友達もダメなら2人に一切関係のない夫婦関係のカウンセリングとかやってるところに相談するしかないんじゃないですか?

  • ゆかたん🔰

    ゆかたん🔰

    まぁそうですよね。変わらないですよね。付き合ってる時にわからなかったのか、、よく言われますが私が指摘したことについて少しずつ直そうと努力は見えていたこともあってズルズルとここまで来てしまいましたね。もちろん好きだったのもあるし10年も一緒にいたという情もあったから離れられなかったんだと思います。2人だったら別れるという選択肢を選んだかも知れないけど、子どもがいるとなると何が正しいのかわからないんです。今のところ子どもには悪影響はないし(育児に積極的というわけではないけど可愛がってはいる)私がしんどいからという理由で父親を失うのは違うよなと葛藤です。子どもが大きくなるにつれて悪影響と思うことがあれば離婚すると思いますが今は耐えるしかないんですかね。無関心になってしまうと優しくできる気がしないのでそれも不安なんです。

    • 2月17日