※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダブルチョコ
家族・旦那

育児ストレスでしんどいですか?忙しい中、2人3人育てる方、メンタルケアのコツを教えてください。

旦那さんが多忙で基本ワンオペ、両親、義両親など、全く頼る人がいない中、2人3人育ててる方いますか?
ママさん、しんどすぎませんか?
自分の時間がなかったり、育児ストレスでメンタルをどう保ってるか教えて欲しいです。

コメント

まま

晩酌です👍
子供の頭の匂い嗅ぐと落ち着くのでよく無理やり抱っこして嗅いでます(変態😅)
温かい飲み物飲むと少し落ち着くのでイライラしてきたなーと思ったらコーヒー、ココア、梅昆布茶、お茶など飲んでます☺️

  • ダブルチョコ

    ダブルチョコ

    それで解消出来ますか?😥
    わたし子にイライラしたら、話したくない、近づきたくなくなるくらいなので、、😭

    • 2月17日
  • まま

    まま

    私もそうですがあまり良くないかなー?と思って試しに頭の匂い嗅いだら落ち着きましたね🤔
    うちの子供達は私好みの体臭してるので、可愛い〜😍ってなります。笑
    ならない時はもうAirPodsつけてます。
    付けてるだけでも子供の声小さく感じるので耳掃除しながら付けてます😊

    最近旦那が帰れなくてワンオペ続きでしんどかったのですが、旦那に相談したら飛んで帰ってきてくれて、朝だけ少し長めに寝かせてくれたり夜ハグしてくれて癒されました!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

5歳と2歳で毎週へっとへとでしたが、ようやく下の子も3歳近くなってきて楽になってきたところです!
メンタルはもともと強いですが夫に愚痴る、友達に話して笑う、が私の中でめっちゃ大事です💪
仕事と育児のダブルパンチでどっちもうまくいかないときはくったくたです笑

  • ダブルチョコ

    ダブルチョコ

    3歳近くなると、楽になるのわかります!なので2人目いいな、、と思ってるんですが、上記に書いてある通り、必ず自分が今よりしんどくなるとわかってるので考えてしまいます、、😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいのは間違いなくしんどいです!
    体調崩した時なんて子供だろうと大人だろうと最悪です。笑

    完全ワンオペで思うのはやはり子供の性格、親のキャパ、はめちゃくちゃ重要だと思いました!
    自分自身キャパ広め、割とアクティブなのでいけてる感はあります!

    • 2月17日
ちゃん

子どもたちが自分のこと出来るようになってから、だいぶ楽になりました!土日は好きに過ごさせてます😂
ゲームするなり見たいテレビ見せるなり…
ゲームは大体1時間ですが!
その間下の子と横になったり、
あと好きなアーティストがいるのでちょくちょくTikTok見てます!夜子どもが寝たあとは私のゲームの時間です!

  • ダブルチョコ

    ダブルチョコ

    やっぱり子供がおおきくなってきたら、いかに自分が楽できるかですよね、、私も多分お菓子、ゲーム、YouTube三昧になってしまいそうです、、😨

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

週1しか休みがなく、帰ってくるのは夜中の3時でフルワンオペで2人を自宅保育してます🥵
自分時間は子供達を寝かしてから自分が寝るまでの2時間くらいです…寝落ちしちゃうと自分時間はないです笑笑
正直メンタルは保ててるのか分かりませんが笑…2ヶ月に1回くらい友達と昼間遊ぶのが唯一の息抜きです🌟

  • ダブルチョコ

    ダブルチョコ

    自宅保育はしんどすぎますね、、月齢からして、私なら完全育児ノイローゼになる時期です😭
    毎日何されてますか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理前は特にですがディズニーキャストになった気分で接してます爆笑
    午前中は上の子の体力消耗のために公園行ってます!午後は、6時からのおかあさんといっしょへ向けて早くお風呂へ入りご飯食べてTVの前待機です!案外あっという間に毎日が過ぎ去ります😂

    • 2月17日
deleted user

ワンオペをどこまで指すか分かりませんが、
平日は朝8時から夜中0時までいないけど土日は休み。泊まりの出張や海外出張も多いです😌
5歳1歳がいます。

専業主婦なので、お風呂入る19時には全て家事終わってて、20時に子供たち寝たら自由時間です😊
一時預かり使ったり、土日は絶対一人時間もらってます。夫にもあげてます。

2人目産んでバタバタだけどあっという間です。
上の子繋がりで毎日人と接点あるし、すでにママ友もいるので一人目の赤ちゃん時代より辛い感じや息詰まる感じもないです。

赤ちゃんにイライラしたら上の子と普通の会話に癒されて、
上の子にイライラすると赤ちゃんに癒されたりしてます🤣

趣味の時間と旅行が息抜きです💗

はじめてのママリ🔰

私は時短正社員で働いていますが、実母高い、義実家遠方です💦 語学を使って好きな仕事しているので、育児以外にも評価されるし、大変ですがまぁまぁ回っています😅  たまに有給で友達と高級ランチしたり、飲みに行くのが息抜きですかね🤔 後はそこまで節約していないので、買い物とかマッサージでもストレス発散してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母高い→他界です…

    • 2月17日
きなこ

0歳2歳を自宅保育、上記+見知らぬ土地で知り合いゼロです🤣

寝かしつけの後のYouTubeタイムが至福です!趣味がないので何かしたいと思いつつ、寝るを優先してしまいます笑
上の子生まれてから一度も子供抜きで友達と遊んだことないし、1人で出かけるもしたら歯医者と病院と病院だけです。

でも自分の性格が適当だからか、イライラしても寝れば次の日にはふりだしに戻ってて、イライラを蓄積するみたいなのはないです!

最近は夫が休みの前日に夜勤パート始めて、月4〜5回だし自分の睡眠時間はなくなりますが、かなりの息抜きです✌️✌️✌️