※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子が夜間の授乳後長時間眠ることや、昼夜で授乳量が違うことについて心配しています。大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月の女の子です。
昼間は2時間半〜3時間ほどで起きるですが
最近21時半のミルクの後3時半近く寝てます
大丈夫でしょうか?
3時半の後は3.4時間後に起きるます。

また、昼間は2.3時間で起きるからなのか、
60~80くらいしか飲んでくれません。
21時半〜朝の9時前のミルクまでは
110~130飲みます。

昼と夜で量が違うのは普通ですか?
6時間とか相手も大丈夫でしょうか?
6時間以上寝る子とかもいるんですか?

コメント

お地蔵さん

この間の1カ月健診でうちの小児科医は6時間以上は空けないように、それ以下なら寝かけといてOKと言われました!

RitaRico

うちは退院したその日から4~5時間空いてしまって、、さすがにヤバイと思っていましたが、同じく日中に3~4時間であげると全量飲めない事が多く夜間は時間が空く分全量飲める感じでした!

もう少しで2ヶ月になりますが、今は夜間5~6時間空いています☺️

1ヶ月検診の時に日割り50gくらい体重も増えてたので今の調子でお腹空いたと泣いたらミルクあげるって感じで大丈夫だと言われました!
たまに喉が渇いただけの時があってたくさん残す時もあるのでその時は3時間以上は空けますがミルクの間隔を気にしないであげたりもしてます❣️

心配になりますけど、体重が増えていて顔色も良くぐったりしてなければ大丈夫だと思います☺️

(*ˊ˘ˋ*)

2人とも、1ヶ月経つ前から、夜は4~5時間、2ヶ月頃では(息子はもう少しで2ヶ月です。)夜だけ6~7時間寝てくれるので、ミルクもそのぐらいあきます🙆‍♀️

娘の時は1ヶ月ちょいぐらいで夜、6時間寝てる時もあり、やばいと思って起こしてましたが、なかなか起きず諦めました💦