※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナン
ココロ・悩み

友達の子がアイスを食べたので、自分の子にはジュースを我慢させたことについて悩んでいます。友達のママの反応も気になります。

友達の2歳半くらいの子、自販機のアイスまるまる1個食べていました。
私的にはまだ早いかなと思って娘には、隣の自販機のアンパンマンジュースで我慢してもらった。

ちょっと厳しかったかな?
お友達と遊ぶときは一緒にアイス食べさせてあげればよかったかな?
友達のママは厳しいなーと思ったかな。

などふと自問自答してしまいます。
なにが正しいかわからないのがモヤモヤしてしまいます。

コメント

𓃡もまみ𓃩

何が正しいとかは無いと思いますけど、難しいですよね🙂

私も娘が欲しがれば買って食べさせます😇アイスの大きさによってはお腹冷えそうだから全部はあげないですが、糖分とか癖になるからとかそういう事は全く気にしないです😇

お友達がうちはジュースだけ!ってしてたらシンプルに、そういう方針なのかな?理由はなにかな?とは思いますけど、ただそれだけです!何もかも家庭によって違いますからね😊

はじめてのママリ🔰

私だったらあげますが(普段も私がアイス食べたい時に欲しがるのであげてます🍨)
本当各家庭の方針によるのでそこまで思い悩まないで下さいね😭
私が相手のママさんでもそういう方針なんだなくらいにしか思いませんよ✨

はじめてのママリ🔰

まるまる一個はすごいですね!!
うちはもうすぐ4歳の上の子でも一個は食べきれないです💦下の子がもうすぐ2歳ですが、その状況だと私もナンさんと同じくジュースで我慢してもらうと思います😅
アイスだとシェアも難しいし、、子供がどうしても友達と同じアイスが食べたいと大泣きしてるとかだったら考えますが😖
ジュースあげているし、私がそのお友達だったら厳しいなーとは思わないです

ままり🐈‍⬛

すごく分かります。
こればっかりは親の考え方によって違いますよね。
上の子がいるとやっぱり何事もデビューが早いでしょうし。
私もまだそういうのは食べさせてないです。
ジュースもたまにしか飲ませてないですが、同じ状況ならジュースを選びます。(アレルギー持ちなので、ダメな時はダメも教えています)
私も厳しい母親だと思われているかな💦
糖分がとか添加物がとかもありますが、1番はまた欲しがるのが目に見えているからです。
それならまだ2歳だし知らなくていいかなと。
今日だけいいってまだ分からないですし、イヤイヤ期全盛期で見るたびにごねられるのもキツイので😭

アイスのほかに、チョコやグミ、ラムネとかもみんなどれくらいから食べ始めてるのかなと疑問に思っていたところです。

はじめてのママリ🔰

お腹の冷えは気になりますが、本人が欲しがれば与えます。
家庭の子育て事情があるので、与えないママがいても、そうなんだと思うくらいです。