※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
家族・旦那

離婚を考えていますが、住む場所やお金に不安があります。育休中に離婚できるか、経験者やシングルマザーの意見を聞きたいです。母親とも縁を切っており、別居も難しい状況です。保育園に入り、職場復帰する予定ですが、頑張れない気持ちもあります。

離婚したくてたまらないです。

離婚したい理由としては
・妊娠中女と会う約束をしていた(会う前に気づいたので会わなかった)、未成年とこそこそ電話してて好きになりかけていた
・育児、家事は全て私任せ
・生活費を貰えない
・お金が無いのに自分は呑みに行き、子供には何も買わない
・子供が泣くと「うるさい」「勘弁して」といい舌打ちや文句を言いながらミルクを作る
・普段帰りが遅く1日ワンオペの私が「早めに帰ってきて欲しい」と言ってもダラダラして帰ってくる(手伝って貰えない)
・「ブス」「デブ」などの悪口や私の友達の悪口を言ってくる
・「お前は家でゴロゴロしてるだけだろ」「どーせ1日中家でゆっくりしてるだけだったんだろ?」と言ってくる
・1人になりたいのにずっと付きまとわれ外にも出せて貰えず部屋にもこもれない
・イライラが止まらなくて毎日死にたい、逃げたい、全て投げ出したいと思うようになってしまった
・私の欠点ばかりで自分の欠点は何一つ直そうとしてくれない

以上が私が離婚したい理由です。

ですが、離婚するにも住むところを確保出来るお金もありません。弁護士を立てる余裕もありません。
4月から保育園に入る予定で5月には職場復帰するつもりです。
安定するまで頑張ろうとも思ったのですが頑張れそうにないです。
子供に当たるようになってしまったらどうしよう。
このまま自分が本当に自死してしまうのではないか。と怖いです。

母親はいわゆる毒親で縁を切っているので実家に帰ることは出来ません。
別居もして貰えないので心が死にそうです。

育休中に離婚は出来るのか、離婚した経験がある方やシングルマザーの方のご意見お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ

どこか、行政など相談するのはどうですか?

deleted user

モラハラ、経済的DV、育児の悪意の遺棄(に近い)なので立派な離婚事由だと思います。

役所のこども家庭支援課に女性福祉相談員という方がいるのはご存知でしょうか?予約をしなければならないのですが1回につき1〜2時間程度を無料で相談できます。今の現状で母子シェルターや、離婚や別居するにあたり支援を受けることが出来ないか相談すると良いです。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

法テラスを利用してみてはいかがでしょうか。