※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

5歳の息子の話し方について相談です。助詞や言い間違いがまだあるようで心配です。皆さんはこの月齢で何をして遊んでいますか?

5歳年中さんに質問です
最近5歳になった息子ですが
お話ってどんな感じですか?
まだ助詞とか間違えたり
言い間違いあったりしますか??
息子はいまだにあります...🥲🥲🥲

あと、この月齢だと皆さん何して遊んでますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ありますよー☺️
間違ってるから全然意味が違うことあります笑

うちの娘は外遊びが好きなので外遊びですかねー
公園でブランコや滑り台を楽しんでます!
家だとトランポリンやったりおままごともしてます。

  • おみ

    おみ

    例えばどんな間違いとかですかね?🥲
    まだある時期ですかね??

    女の子はやっぱおままごとですね!
    トランポリンも好きですね
    YouTubeとかは見ますか??

    • 2月16日
ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

間違えますよ!
けどそのままにしてます。

遊びは外で自転車乗ったり砂遊びしたり鬼ごっこしたり…家の前で遊ぶことが多いです。

  • おみ

    おみ

    例えばどんな間違いだったりしますか??

    やっぱそーゆう遊びが多いですね!!!

    • 2月16日
  • ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

    ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)


    私に○○(弟)と一緒に△△したい って伝えたいのに
    ○○(弟)は一緒の△△したいみたいに

    変な日本語になってる時がたまにあります。

    徐々に間違いも無くなってきて聞き取りやすくなってきます。

    • 2月16日
  • おみ

    おみ

    ごちゃごちゃになることがあるんですね!!
    ちなみに、ことばのしてきとかっていままででありましたか?🥹

    • 2月16日
  • ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

    ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)


    指摘はしてないですが返事する時に ○○(娘)は○○(弟)としたいんやんな? って聞き直すことはありました。

    • 2月16日
  • おみ

    おみ

    ありがとございます🙇‍♂️

    • 2月16日