※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

託児中に泣きすぎてお迎え要請された経験について相談です。保育園での基準や対応について知りたいそうです。

慣らし保育で、泣きすぎてお迎え要請されることってありますか…?

まだ保育園も決まっていないのですが、今日マイホームの打ち合わせの際に託児がついてるので預けてみたところ、30分くらいギャン泣きで(ショールームの建物内に声が響いてましたw)泣き止まないみたいなのでお迎えを…と言われて引き取りました😰

みてくれていたのは保育士資格がある方だと思います!他に子どもはいませんでした。
何回か預けたことはあって、その時の方はギャン泣きから始まるものの10分くらいで落ち着かせてくれていたのですが、今日は初めての方だったからかもしれません。

私たちも子どもが泣いてると気が気じゃなくて集中できないので、お迎え行こうと思ってたくらいなのでそれは全然いいんですけど、こんな短い時間、壁を隔てた程度の短い距離なのにギャン泣きだと保育園大丈夫なのか心配になりました😂

泣いてるだけでお迎えってあるのかな?と思って…
基準ってどんな感じなのでしょうか?何分泣き止まなかったらとか、引きつけ起こしそうになったらとか、よろしければ教えてください!

コメント

ままり

泣いてるだけでお迎えは基本ないと思います😖

保育時間にもよると思いますが、一滴も水を飲まなくてとか、吐いちゃってならあるかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    泣く理由は様々かと思いますが、泣くことによって脱水とかもありえますもんね💦そういう影響の方で判断される感じですね!にこ

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    にこ→😊と打ちたかったです💦笑
    すみません💦

    • 2月16日
deleted user

泣きすぎて給食食べれないとか寝れないとかずっと機嫌悪いともしかしたらお迎え要請あるかもしれませんが基本的には泣いてるだけでお迎えはないと思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!泣いて機嫌悪かったらご飯とか食べなくなりますもんね😢食欲はある子なのでご飯口に持っていけば泣き止むんですが🤣
    泣いてるだけでお迎えないなら安心です😊

    • 2月16日
🍆

基本は無いとおもいますが、泣きすぎておやつやご飯を食べない場合はお昼にお迎えの電話かかってきたりします💦
稀に先生が他の子供を見れなくなって泣いてるだけでお迎えの電話があるときがあるみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!月齢にもよるでしょうけど他の子に迷惑がかかるほどならお迎えもあり得るんですね💦

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

保育士しています☺️
泣いてるからお迎えは基本的にはないです!
ですが、慣らし保育中だと、泣いて泣いてお茶も全く飲めませんってなると脱水などもあるのでお迎え…はありえます!
ですが保育士は泣いている子どもをどうにかして気を逸らしたり抱っこして泣き止ませるのが仕事なので泣いてるから来てくださいはないです😓
託児と保育園ではまた違うので
安心して大丈夫だと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございす!保育士さんも経験値が違うと思うのでそうおっしゃっていただけると安心できます!💪
    頼らせてもらいます🥰

    • 2月16日