※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後7ヶ月くらいならストローマグでも飲めるので、哺乳瓶に慣れてなくても大丈夫ですか?要相談です。

ミルクと母乳について教えていただきたいです🥺

3人目を生後6〜7ヶ月くらいで保育園に預けて働く予定なのです。

上2人とも完母で育てたので、おっぱいが出るなら完母で…と思っていたのですが、ミルクあげなきゃだめですかね??

生後7ヶ月くらいならもうストローマグなどでも飲めるようになるから、哺乳瓶に慣れてなくても大丈夫かな?とも思うのですが、どうなのでしょう?

コメント

ママリ

0歳児の保育園は、ミルク飲めないと預かってもらえないと言われました…。
うちも完母で8ヶ月で預けましたが、完全拒否でかなり参りました💦

うちは8ヶ月でだいぶ離乳食も進んでいたので、離乳食をマッハで進めて、毎日ストローマグ持参で、ベテラン保育士さんの厚意でなんとかなった感じです💦
厳しいところだと退園…と、聞きましたので、多少飲ませておいた方がいいかもしれません。
私は2人目も同じ時期での復帰なので、今回は混合にします。

ママリ

保育士です🙋🏻‍♀️
その月齢で保育園に預ける事が決まってるのならなるべく哺乳瓶、ミルクを飲ませて欲しいのが本音です💦
保育園はもう決まっているのでしょうか?もしそうであれば保育園の方針もあるでしょうし、事前に聞いてみたらいいかもです☺️✨

あやか

上の方もおっしゃってますが、ミルクを飲めないと預かってもらえないこともあるようです💦

妹が保育士なのですが、ミルク飲めない子がいると、その対応のためだけに1人人員を取られてしまうため大変だと言ってたことがあります。
ストローマグも順調に進むとは限らないですし、ミルク慣れはしておいた方がいいと思います。

あらななママ🔰

7ヶ月なりたての娘ですが先月まで完母でした!
ここ1ヶ月で夜中の授乳以外はミルクに切り替えました🍼

上の子の時はミルクに慣れさせるために1日1回とか上げたりした時期もありましたが、拒否がすごくて
2人目は潔く6ヶ月なるまで完母にしました!それでもミルクあげ始めて1週間ぐらいでゴクゴク飲めるようになりました!
結局飲むか飲まないかはその子次第なんだなと思っています😅