※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。寒さ対策に毛布を使うのは危険でしょうか?他に効果的な方法はありますか?

生後4ヶ月ごろから、毎日夜泣きで2時間毎に起きています。なるべく授乳しないようにして、抱っこしたり手を握ったりして寝かしつけています。
色々な服装や室温など試行錯誤してみて、まだまだ起きますが、室温18-20度エアコン管理の元、薄長袖肌着2枚にスリーピングバッグで今は寝させています。

昼寝も40分ずつしか寝なくて、試しに毛布をお尻のところまで被せてみたら、2時間ほど寝ることがあります。

もしかしたら、毛布をかけた方がよく寝るんじゃないか?と思うのですが、毛布は危険だからかけたくない気持ちもあります。

今の服装は寒いのでしょうか?
毛布って効果的なのでしょうか?
何か別の方法とかあるのでしょうか?

もうきつくてきつくて…
教えてください〜😭

コメント

mayhi🔰

少しでも包まれてたら安心?ママが恋しいんですかね🥺昼は明るくてよほどでないと無音でもないし安心とか…

危険だと思いつつも泣かれるよりマシ💀と思って私は生後1.2ヶ月くらいから縦抱きコアラ抱っこで日中は眠れる時に一緒に寝落ちしてました🤣w←ソファとかベッドで傾斜つけて寝ててよく落とさなかったなと思いますw
あとは昼夜の区別を家に帰ってきた頃から割と徹底&寝返りするまではスワドル着せてネントレ(夕方からは薄暗い部屋〜夜は暖色の小さいライトのみでお世話)で夜は低月齢から困ることはなかったです🤔
日中もそのうち少し薄暗くした部屋でオルゴールかけて寝る時間ということをわからせつつ添い寝したりしてました。(割とすぐ寝るようになったので寝たら親は起きる)
子どもは小さければ小さいほど順応性があるので今からでもネントレとかしてみてもいいかもです✨
掛け物系はまだまだ危険なのでスリーパーとかのがいいです

  • すみこ

    すみこ

    ありがとうございます😭
    不安な思いをさせるくらいなら、やめとこうかなと思ってたけど、寝れた方が子供のためですよね🤔
    検討します!!!!

    • 2月16日
hii🌼

しんどいですよね…本当に毎日お疲れ様です😢
夜泣きの時は毎回授乳でもいいのかなと思いました。

室温はもう少し高めの方が過ごしやすいかもしれませんね。湿度もちょうどよさそうですかね?

私は8ヶ月くらいの時、寝返り返りができるようになっていたので毛布も時々かけて様子見てました!

  • hii🌼

    hii🌼

    追記です🙇‍♀️
    たしか私も7ヶ月くらいからかなりしんどくて、ダメ元でスワドル使ってみたら効果がありました!夜4,5時間寝てくれるようになった時は泣けました…

    • 2月16日
  • すみこ

    すみこ

    すわどる!全然思いつかなかった!
    たしか4ヶ月くらいまで使っていて、それまでよく眠れてました😳
    やってみようかな…🤔
    わぁー、ありがとうございます!!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

すみません💦
回答じゃないのですが、
なぜ授乳をなるべくしないようにされているのか気になってコメントさせて頂きました😳

  • すみこ

    すみこ

    寝る=授乳と癖づくと、少しでも起きてしまうと自分で寝られず、授乳をもとめて泣いてしまう。と、ネットでありました🥲

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですね❗️初めて知りました💦
    勉強になります❗️

    • 2月16日