![ママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
請求されると思います💦
もしかしたら園の方でもしっかり把握できていなくて昨日までの分の延長料は請求しませんと言われる可能性もありますが、請求されても預けていたのでしょうがないと思います😖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
請求されると思います💦💦
保育園の方から説明とかなかったですか??
7日からって中途半端な時からなんですね😭
-
ママリ🌻
コメントありがとうございます。保育園からは特に説明なくて、昨日「いつから変更になりますか?」と迎えに行った夫が聞かれたみたいです💦
なんかよく分からないので、もう一回役所に電話して確認してみようと思います!- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今月の7日からならその分は延長として請求されると思います💦
ただ、自治体によりますが産後8週の属する月の月末まで標準時間じゃないですか??
育休が7日から開始だとしたら来月から短時間では??
そうではない自治体だったら余計なことすみません🥹
-
ママリ🌻
コメントありがとうございます。
さっき役所に電話で確認したら、基本的には育休に入ったら、と言われました。
ただ、役所のHP見てみたら在園期間が「育児休業の終了する日が属する月の末日まで」と記載あるので、2月末までは標準時間でいけそうですよね🤔
妊娠したときにも役所に電話して色々確認して、3/1からと言われたので私ものんびりしていた様な気がしてきました😅😅
もう一回役所に電話してみます!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
それだと多分お金の面の決まりは短時間は3月〜だけど、預ける気持ち的には育休に入ったら短時間で、、、って感じですよね😅
そう書いてある以上2月は延長はかからないと思いますよ☺️- 2月16日
-
ママリ🌻
あ〜そういうことなんですね😅もう一回電話して色々聞いたんですが、役所の方が曖昧な表現多くて、なかなか理解出来なかったです🫣
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんとパンフレットとかHPに載せてるんだからちゃんと説明してほしいですよね😅決まってるんだから😂
育休入ったら短時間とかにするならそうするよう書けばよいし、日にちで損が、、、とかいう人がいそうなら日割りとかしてくれればよいのに。。。と思ってましまいますが🤭- 2月16日
-
ママリ🌻
ほんとそれです🤫分からないから電話して聞いてるのに、、こういう役所挟む系の手続き苦手すぎて、毎回電話で同じこと何回も聞いてしまってます😩
モヤモヤ聞いてくださってありがとうございます🥹❤️- 2月16日
ママリ🌻
早速ありがとうございます。
そうですよね、実際預けていたのなら請求されても仕方ないですよね😢
昨日保育園からいつから変更になりますか〜?と聞かれて💦
いつから変更になるのかすっかり確認し忘れてました。。ショックです😢