※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月での行動についての懸念。一歳半検診まで様子見が必要とのアドバイスを受けたが、不安が残る。発達障害の可能性について相談。

1歳4ヶ月で目が合わない、よんでも振り向かない(たまに振り向く)指差しなし、発語なしだと発達障害など疑いますか?
調べると不安になってきて、指差し発語はの個人差があるけど少しのコミュニケーションが取れないのはあやしいですよね😂この月齢だと少しはこちらの言ってることを理解してますよね?上の子はそうでした。
相談なども行きましたが一歳半検診までは様子見になります、今からできるようになったりすることもありますのでと言われました。
色んな情報がありますが、当てはまらないなと思うこともあります。
やはり一歳半までは様子見ですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳4ヵ月ですが、
呼んでも振り向かない、指差ししない、意味のある言葉なし、真似しないという状況です😂
周りの子と比べると発達遅い気がして不安になります😣
1歳の時保健師さんに相談してみたら、やはり1歳6ヵ月検診まで様子みになりました!
不安ですが、急に成長するかもしれないし、今は見守るしかないと思ってます🙏🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安になりますよね😂
    ほんとですね!見守ります!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

1歳半まで様子見かなぁと思います🤔

その3つですと、個人差凄いあるので様子見おおいです😅
急できるようになったりあるので1歳半まで様子見おおいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり一歳半までは様子見ですよね😂ありがとうございます!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半まで様子見おおいですね😂

    下の子未熟児で早産で産まれて定期的に受診してますが、その頃遅れだいぶあっても1歳半まで様子見言われました😂😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その間不安ですよね😂
    でも待つしかないので見守りたいと思います😂

    • 2月17日
ままり

うちの子と似ています🥲︎
モヤモヤしすぎて・・ちょうどこちらの投稿見て私も全く同じこと考えてる!とびっくりしてしまいました。
うちは言葉の理解もないし、目はまあまあ合うけれど模倣もあんまり出来ないのでだいぶ心配してます。定型発達ではないと思って覚悟してます。
1歳半まであと3ヶ月ですが
成長する気がしなくて億劫になってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みの方がいて少し安心しています😮‍💨
    母が1番身近でみているから色々考えちゃいますよね😂
    皆さんいうように一歳半までは様子見、不安だけど見守るしかないですよね😂

    • 2月17日