※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

雛人形は高価で管理が大変、場所を取り、大きくなると使わないため処分に困ると感じる人がいます。親も捨てられず保管しているケースも。コンパクトなものでも高価です。

雛人形について。

みなさんきっちり飾ってますか?

個人的には高い、管理が大変、場所をとる、大きくなったら使わない、処分に困る、、などなどでいらないなーと思ってしまいます。

親にも聞いてみたら、なんか怖くていまだに捨てられずとってあるんだよね、、と言っていました。

コンパクトなものでもすごく高いですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は出すのも片すのもめんどくさいので、小さい陶器の玄関飾りくらいのものを飾っています☺️1万円いかないくらいだし可愛いのいっぱいありますよ😆
ほんとはちゃんとしたの買って飾る方がいいと思いますが、近所の児童館とかで立派なのが見れるので本格的なものはそういうのを見ています😆

deleted user

ちりめんのお雛様と吊るし雛があります😊昔ながらのお雛様は怖いのでやめました💦

ちなみに私が住んでいる地域では母親の親が買うので、実家の父母に買ってもらいました☺️お雛様と吊るし雛で5万ぐらいかな。

ママリ

お店にあるものだとコンパクトでも高いですね🥲
私はザお人形っていうのが昔から苦手なので、ちりめんの雛人形にして、ケース付きだけどかなりコンパクト(雛人形は子どもの手のひらサイズ)な1万円のものをネットで購入しました🥹
何も無いのは寂しいなと思ったので、飾りたい!というものにしました。

にこ

うちは積み木みたいな木製のタイプにしちゃいました💦
もっと大きくなって本人がちゃんとしたのがほしい!と言うようだったら買おうと思いますが、言わなかったらこのままいこうと思います😁

星

飾ってます!
両親が孫にプレゼントしてくれて、毎年出すと喜んでくれてます!

deleted user

飾ってます!
夫と飾るのが毎年の楽しみです😋(今年は娘と一緒に)

はじめてのママリ🔰

私も怖いのと、場所がない、処分に困るで買ってないです!
 
 
今はminneなどにお手頃価格で
ひな祭りの木製の飾り?オブジェ?などあり
それでいいのかなって思って買います🎎
 
あとは、雛人形などない代わりに
お祝いはちゃんとする!と決めてます✨
 
ただ、ケーキ買ってご飯をひな祭りっぽくするぐらいですが😂

はじめてのママリ🔰

飾ってます^ ^

高いですよね💦自分たちで5万程度で買おうかと思ってたけど、義両親から娘にプレゼントしてくれました^ ^
そんな高級なの要らないよ〜って感じでしたけど、20万円台するかなり良いやつ😭🙏

もし、娘が成長して孫が女の子だったらそのままお下がりになるのかなと思います^ ^(義実家もそんな感じなので)

はじめてのママリ🔰

飾ってますよ〜

雛人形は娘がどんな家柄の人と結婚するかわからないので、引け目に感じないようにそれなりのを準備しました😀

deleted user

飾ってます😊
娘(小1)は毎年飾るの楽しみにしてるし
イオンに行くと雛人形コーナーをみて「みんなかわいいけどうちにあるのが一番だわ〜」と言ってます😂それも高学年になるとやらなくなるんでしょうけどね(笑)
私の雛人形は7段で大きいので施設に寄付したそうです!
神社で供養した人もいますね! 
もちろん無理に買う必要もないと思いますが、
日本人形ではないもの、コンパクトでとてもおしゃれなもの、お手頃な価格なものもたくさんあるので気に入ったものを買えばいいかなぁとは思います😊

NS

わたしも出すのも片付けるのも面倒なタイプで特にこだわりもなかったですが、せっかくなのでということでケース付きの3万円のコンパクトなもの買いました🙆‍♀️まだ4ヶ月なので今年は本人はわからないかもですが、わかるようになったら喜ぶかなと思って🙆‍♀️息子は自分のカブト飾ると喜んでます👍
ちなみにわたし自身のものは実家の引越し等もあり、人形供養に出しました🙆‍♀️

🪽

両親が買ってくれたので飾ってます!!
お雛様とお内裏だけで18万でした…目玉飛び出ました😣💦
子供の頃のものは7段飾りだったので引き取ってもらいました、、毎年ひな祭りで飾ってくれてます💡

はじめてのママリ🔰

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました!