※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ見習い
子育て・グッズ

ママさんたちの育児や家事の大変さ、孤独感について相談したいです。

なんだか、世の中のママさんってみんな本当にすごいな〜偉いな〜と思います。

朝から夜までワンオペ育児して、家事して、毎日きつすぎません?
産後で身体もメンタルもボロボロなのに、家事+子育てって普通にハードすぎますよね🥲

毎日、少しでも目を離したら死んでしまいそうな赤ちゃんを守ってて、寝てる間も無意識に気を張ってて、落ち着く時間なんて無く、😅
イライラでも悲しみでもないのですが、このどうしようもないウワーー!って気持ちを、どう消化すればいいのか分からなくてつらいです😇なんていうか、すごく孤独です💭

正直、産む前は何となく上手くできるでしょ〜って思ってました。全然できません。ニコニコもできないし、余裕もなさすぎるし。
なんだかもうもう自分自身に押し潰されそうです🥲

あ〜〜〜まだ哺乳瓶の消毒してない🥲
もう日付超えたし、早く寝ないとまた授乳の時間くるのに🥲
明日も1人なのに🥲
また文字にしたらつらくなってきます😂
旦那はグーグー寝てるし。消毒ぐらいやってよって思っちゃいます。

明日も頑張らないとですね。
世の中のママさん、本当にお疲れさまです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!!!

産後特にそれで病みました!
だからお気持ちわかります。
特に1人目は心の余裕なんて無くてむしろマイナスで鬱になっていました。

毎晩、毎日、日中も孤独感すごくて本当に寂しくて限界超えてました

でも気がつけば2人目を産んでそれから何年も経って今は仕事と家事と子育てをしています。

あの時の追い詰められていた自分に言いたいのは
『もっと気楽に!』です。

でも産後2ヶ月って安心できなくて本当にしんどいですよね
夜中も『息してるかな?大丈夫かな?突然死とか大丈夫かな?』って気になって寝れなかったり..


ほんとうにお疲れ様です🍵!

  • ママ見習い

    ママ見習い

    コメント遅くなりすみません。
    孤独感と寂しさ、まさにその感じです😔
    今の自分からしたら、仕事と家事と子育てを両立されているのが本当にすごくて大尊敬です・・・!
    まだまだ余裕は無いのですが、少しでも気楽に考えれるようになりたいです😌✨
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんが寝ている間に美味しいちょっと高めのお菓子でも食べてください❤️❤️

    • 2月20日
遥か

ホントお疲れ様です。
大分前に同じ事思ってました。ワンオペは何かの修行かと。
自分の事は何も出来ず寝落ちして、真夜中に夕食食べて片付けて、風呂入って、明日の準備してと。
歌の通りだなとよく思いました。母さんがよなべーしてって。
今では夜中が唯一の自由時間です。
赤ちゃん育て中のママさん、その時期は大変ですが、過ぎ去ればよい思い出です。
今必死なので、そんな余裕ある事言われてもと思うかもしれませんが。
私もその1人でしたし。
まだまだ子育ての少し抜け出したかなって状態。一人前に育てるにはまだまだですので、お互い頑張りましょう。

  • ママ見習い

    ママ見習い

    コメント遅くなりすみません。
    修行・・・本当にそうですよね😵‍💫
    自分のことはできなくて当たり前、子どもの世話と家事とで1日が終わってしまって、なかなかしんどいです😇
    遥かさんのように夜中の自由時間もいいですね!もう少し子どもが大きくなったら取り入れたいです✨
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月20日
s

わかります!😭
24時間お疲れ様です😭👏🏻
1人目の産後はまさにほんとーに同じように思っていました😭
眠れないし、気が休まらないし、体力的にも精神的にもしんどいですよね😭
赤ちゃんを可愛いと思える余裕もなかったです🥲
それに加えて夜の頻回授乳の時の孤独感と、夫と比べて自分だけが生活も何もかもがガラッと変わってしまったような孤独感。。😢
本当に毎日お疲れ様です😭

  • ママ見習い

    ママ見習い

    コメント遅くなりすみません。
    自分だけが何もかもガラッと変わった感、すっごく分かります!
    きっとこれってどんなに夫に伝えても分からないんだろうなあ〜って思います😵‍💫
    ある意味この時期って孤独感との戦いなのかもしれないですね😟
    これからもぼちぼちと頑張ります。
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

わかりますよー!
1人目の時は本当に何もわからなくて、昼間でも赤ちゃん寝てたら自分も寝ていいのかわからなかったし泣いたらすぐ抱っこして自分のトイレもご飯も後回しにして、抱っこしたまま食べたり、家の中なのにダッシュでトイレ行ってすぐ帰ってきたり。
でも本当だんだん慣れてきます!2ヶ月って一番わからなくて困ってました。
インスタで、赤ちゃんが泣いてても自分のトイレ行っていいしご飯も食べていいんだよって投稿見て、先に自分のことしていいんだ!って思いました。
当たり前のことなのに、それもわからないくらい赤ちゃんのお世話って大変だし焦るしなによりも優先しなくちゃ!だったから目から鱗でした。
消毒、ちょっとくらいしなくてもちゃんと洗ってれば大丈夫大丈夫!!
ママお疲れ様です🥰おやすみなさい🥰

  • ママ見習い

    ママ見習い

    コメント遅くなりすみません。
    わたしも赤ちゃん優先になってしまって、ごはんもかき込んで食べてしまうし、トイレもダッシュで帰ってきます😂そうですよね、自分の時間も大事ですよね。分かってはいても、赤ちゃんが泣いてると落ち着いてもいられなくて😅早く慣れていきたいです😌
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月20日
deleted user

わかりますー
こんな修業を好んで3人も4人もやってるの意味わかんないと思ってました😂

想像の8倍くらい大変で、マジで男って仕事しかせんくせに無能だなと全男を敵認定してました(笑)

いまは大変な渦中、なかなか響かないでしょうが必ずどんな黒い感情もキラキラした思い出になります✨
それくらい赤ちゃん期は尊いです。

ママリを開いては、同じように髪振り乱して頑張ってる仲間がいると何度も勇気づけられました。

旦那さんはいまから育てないと取り返しのつかないことになるので、平日もしっかり育児してもらいましょ!

お疲れ様です。
休めるときに休んでくださいね😊

  • ママ見習い

    ママ見習い

    コメント遅くなりすみません。
    敵認定、笑いました😂笑
    でもホントにそのお気持ち分かります。
    わたしも夫につい強く言ってしまったり、自分の中でモヤモヤが広がったりしてイライラします😵‍💫
    赤ちゃん期、なかなか大変で余裕も全然無いのですが、少しでも楽しめるように頑張ります✨
    夫にもしっかり育児してもらいます笑
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月20日
ママさん

わかります〜、
母になればなんとかできるものだと思ってましたが、そんなわけないですよね。
私は私でした。
甘く見てた〜でも後には引き返せないと思いたまに辛くなります。
でも今のところ子供に笑わさせて乗り越えてます😂

  • ママさん

    ママさん

    嘘つきました!
    たまにじゃないです、毎日です🤣
    本当お疲れ様です!

    • 2月16日
  • ママ見習い

    ママ見習い

    コメント遅くなりすみません。
    後には引き返せない、産んだのは私って思って自分を奮い立たせてます😂
    今は余裕が全然無いのですが、わたしも子どもが大きくなったら一緒に笑えるように子育て頑張ろうと思います✨
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月20日