※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てしながらフルタイムで働くか、少し余裕のある仕事を選ぶか悩んでいます。専門職でやる気を買われたが残業難しい。保険事務は時間に余裕あり。キャリアを考えて専門職か、合わなければ保険事務も考えています。

仕事(フルタイム)について
上の子4歳が幼稚園、下の子2歳が保育園に通っている状況で
①事務系専門職。希望の業種。8:30〜17:30勤務。毎朝7:30には家を出ないといけない。退勤後はギリギリで子のお迎え。朝とお迎えがネック。子どもがいてなかなか残業が出来ない+全く畑違いの職なため、なかなか雇ってくれるところがない中、私のやる気を買ってくれた職場。ここを逃したらフルタイムで雇ってくれる職場はこの業界にはなさそう。資格を取ってステップアップ(士業)したい。プライベートでも自己研鑽が必要。でも上の子が小学校に上がるまでの2年間で経験を積めば、小1の壁でもし登校できない云々になっても探せば在宅ワークがありそう。

②保険事務。9:00〜17:00勤務。毎朝8時ごろ家を出る。①より少し時間にゆとりあり。勉強は必要だろうが数字に捉われることはなさそう?

①も②も給料、ボーナスともに同じくらいです。
私は今29歳、学も資格もないので焦っています。
バリバリ働きたいけど子供との時間も大事にしたい…
9:00〜17:00で少しでもゆとりのある働き方②をすべきか、合うか合わないか分からないが少しでもキャリアを考えて①か…

①で頑張ってみて合わなければ②でも良いんですかね?

コメント

newmoon

やる気と体力次第かなと思いますが私なら②にします😅

Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

私なら②かなぁー
少しでも余裕が欲しい🥺

(事務のお仕事してます🐥)

m

迷いなく2を選択します🙋🏼‍♀️