※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子について、言葉の理解が少なく、スプーンやフォークを使えず、つま先歩きが多いなどの悩みがあります。成長具合を知りたいです。

1歳4ヶ月の息子について

1歳4ヶ月の息子について気になることが沢山あるため相談させてください。

①言葉の理解があまりない
オムツ持ってきて〜OOちょうだい、パパどこ?ママどこ?などと聞いても分かっていないようでスルーします。
それに伴い、応答の指差しもできません

②スプーン、フォーク使えない
手掴みが基本です。

③つま先歩き
最近頻繁にしており目立ちます

④独り言や奇声が多い

⑤顔を近づけると目が合いづらい

⑥名前を呼んで反応する時と反応しない時がある
外だと尚更反応しません

⑦穴に何かを入れることが好き
ポットん落としのようなおもちゃや外に行っても穴に石を入れようとします。

⑧まだおもちゃを舐める、口に入れようとする


できること
・発見要求の指差し
・ナイナイして〜ゴミぽいしてが通じる時がある
バイバイ、いただきます、ごちそうさま、やったー、ごろーん、こんにちは、滑り台シューしてなどの言葉は理解しているようでできます
・発語(ワンワン、カンカン、ガーガー、やったー、おいしい、うまっ、ぼーる、ばっ(バナナ)
・コップ飲み
・絵本の動作を模倣する

同じ月齢、近い月齢のお子さんの成長具合を教えていただきたいです。

コメント

ママリ🔰

その月齢なら気になることの面はまだ気にしなくて大丈夫かなと思いますが、良くも悪くもどうしても『まだわからない』としか言えない時期です💦

出来ることでは言葉の理解・指示も通ってますし発語や模倣もあるのであまり心配しなくてもいいと思います👏
出来ないことに目を向けるより、出来ることを沢山褒めて伸ばしてあげるといいかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月の子います。
①ゴミぽいして、滑り台シューしてとか伝わってるんですよね?
だったらこれからどんどん理解は深まると思います

②うちも手掴みですよ。1口スプーンに盛っておくと口まで運んだりするので、まだ練習中です。

③うちなんてほんの先日歩き始めたので、つま先で立てる力?バランス?凄いと思います👏

④あるあるです。1日中宇宙語言ってたりします。

⑤目を絶対に合わせない、怖がってるとかじゃなければ気にならないです。

⑥あるあるです。お外は魅力的なもの多いですしね笑

⑦あるあるです。

⑧うちもまだまだ異食ありまくりです。

うちは指差しは全種類出てますし、簡単な指示は通ります。
が、発語が全く無いです💦
体の発達も遅く体の使い方も不器用だなと思ってます。
知能面で発語なしと、身体面もゆっくりなので、1歳半検診は引っ掛けてもらって療育センターなどと繋がれたらなぁと思っています😃