※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子が常に動き回り、じっとしていないことについて心配しています。多動や自閉症の可能性があるのか知りたいです。

1歳5ヶ月の男の子です。
いろんなものに触る
まだ口にクレヨンやおもちゃを入れたり
ぬいぐるみを噛んだりすることがある
とにかくじっとしておらず常に動いている。
手を離すと勝手にどこか行って目が離せない
食事中も椅子から立とうとするため隣に付いておかないと危ない
後々多動や自閉症と診断されるのでしょうか?
なんでうちの子だけこんな動き回るんだろう、じっとしてないんだろうと悲しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子1歳半ですが
同じように何でも口に物を入れますし
手を繋いでも振りほどいて
動き回るしイヤイヤして
大暴れ、、、
食事中もイスに座ろうとしないし
ウロウロ動いてますよ😂
1歳こんなもんだと思います★

はじめてのママリ🔰

うちの子数日前に1歳半になったところですが全く一緒です!
全部息子が毎日やってることです😂
もーイライラ通り越して呆れてます🤷‍♀️
ほんとに疲れますよね😭😭😭

男の子4人のママ

うちは子供4人いて上の子2人が発達障害、下2人は1歳4ヶ月の双子です。

1歳5ヶ月ならまだ大丈夫な成長過程のように思います。
うちの子達も双子はじっとしてないし、食事中立ったりするし、なんでも口に入れてます😮‍💨

次男は特にそうでしたが、発達障害の疑いがある子は1歳半でも
・あまり笑わない、泣かない、目が合わない。
・偏食がある
・泣くと抱っこすら嫌がる
・名前を呼んでも振り向かない
等ありました。