※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっことかげ
お金・保険

パート収入とボーナスの扶養範囲について教えてください。

地方公務員の妻の扶養範囲内について。

パートで月額88000円以下になるよう働いています。
ふと、思ったのですが、ボーナスが出た場合、月の88000円にボーナスの金額は加算されてしまうのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

賞与は加算されないです!

  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    コメントありがとうございます😊
    調べても民間は含めないみたいなことと書いてたのですが、地方公務員の妻の扶養範囲内のボーナスのことは書かれてなかったので気になりまして💦

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

そもそも賞与込み込みで年間130万なので
88000円以下に普段はあるならば
扶養の枠を超えることないかと思います。
130万なので平たくしたら108000円です

  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    コメントありがとうございます😊
    主人からは月88000円は絶対超えないようにと言われてたので、気になりまして💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員の扶養の枠は130万ですよ🥲

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    108000円を3ヶ月連続超えるもしくは
    年間130万を超えたら公務員の扶養ではいられなくなります。
    4〜5年前に130万までになりましたよ。
    ちなみにうちの旦那も地方公務員です

    • 2月15日
  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    そうですよね💦うーん💦なんかやたらと88000円にこだわってまして💦知り合いのお子様が9万超えを3ヶ月してしまって、かなり高額なお金を返さないといけなくなったと聞いたので、ビビってしまいました💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人と一緒調べ直してみたら良いと思います🥲

    • 2月15日
  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    そうですね💦
    ご親切にありがとうございます😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

月の金額には加算されませんが、年間の金額には加算されると思うので、賞与込みで年間130万円超えると扶養範囲外になっちゃうかなと思います。

  • すみっことかげ

    すみっことかげ

    コメントありがとうございます😊
    民間と地方公務員は違うのかな?と疑問に思いまして💦

    • 2月15日