※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

コップ飲みの練習がうまく進まず、8ヶ月の赤ちゃんが遊んでしまい飲まない。水の出る量が少ないコップでは飲めないようで、ミラクルコップも合わない。やり方を知りたい。

コップ飲み練習が一向に進みません...。
持ち手を持って口までは持って行けるのですが、飲まずにずっと声を出しながらぶくぶく〜と遊んでしまいます。
一緒に飲んだり「いつも(ストロー)と同じだよ。チュー、ごくんだよ」と声かけしてますが8ヶ月くらいからずっと変わらずです。
あとコップをひっくり返したり振り回したりします🥲(濡れてもいい環境で試しているので大丈夫ではありますが...)
小さい穴が空いた蓋付きコップだと出る水の量が少な過ぎて飲めないようです。
ミラクルコップのようなこぼれにくいコップも考えたのですがしっかり吸わないと水が出てこないというレビューを見たので出てくる水量がある程度ないと飲みにくいうちの子向きではない気がして悩んでます。

半年くらい挑戦してダメなので多分やり方が悪いんだと思います...声かけやお手本を見せる以外でコップ飲みの練習方法が知りたいです。

コメント

ママリ

うちは大人がコップを持って口に運べば飲んでくれるのですが、自分では絶対に手で持ってくれず押しのけて拒否されて泣かれてました😂

ミラクルカップも思うように飲めないので口には持って行くけど発狂😂😂
私が嫌になってしばらくストロー飲み&親が持ってあげるのだけやって、セルフコップ飲みは封印してました。(2-3ヶ月くらい)

そろそろ4月から保育園が決まったから練習するかーどうせ発狂するんだろうなーと思って持たせたら、普通に持って飲んでくれました😳

もう飲んでくれるのって子供のやる気が出たタイミング次第なんだと思います😂😂
質問者さんも疲れたら一旦コップ飲みお休みして期間開けてみてもいいと思いますよ🙌

あとはコップのみをやってくれる少し前から大人のグラスに入ってるお茶を飲みたがったので、最近は子供用につよいこグラスを導入してみたらそれを気に入っています!もしかしたらコップを変えたら飲んでくれるの可能性もあるかもしれないです🌸

  • ママリ

    ママリ

    親の力だけじゃどうしてもダメですよね😭
    つよいこグラスを知らなかったので検索してみました。
    確かに大人が使ってるようなコップの方が興味を持ってくれるかもしれません!
    無理のない範囲でゆるく色々試しつつ子供のタイミングを待ってみようと思います。
    回答ありがとうございました✨

    • 2月16日