![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月手取り41万(どちらもフルタイム)、九州在住です😊
夫40歳会社員 手取り26万
妻31歳会社員 手取り15万
毎月の貯金 現金貯金は3万出来れば良い
※児童手当別、他保険での積立少しあり
旅行はほぼ行きません(興味なし)!
習い事も今のところなし(子ども2歳0歳)、外食は月5,000円程度、ミールキット活用してるので食費は月6万で組んでます😁
住宅ローン車ローン奨学金ありです!
車ローンは今月一括返済予定(140 万)で月3万浮くのでそれは自動積立予定、
あと1年で上の子の保育料が無償化になるので、
1年後には+6万は貯金できるようになります!
後少しの辛抱と思って貯金は一時的に諦めてます😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新潟在住30代後半、夫婦とも正社員で月40~45万くらいです。(私は時短中)
毎月の生活費は30万ほど、貯金は学資保険の支払いや児童手当、現金も合わせると月10万前後かなというところです。
住宅ローンはありますが、車のローンや奨学金はありません。
子供の費用は保育園の主食代月5000円、小学校は給食費含め月8000円、学童で月6000円、習い事はスイミング月7000円×2人分という感じです。
外食は週末外出したときに行くくらいで月2回あるかないか、平日は疲れて外食行く気にもなりません💦
-
ちー
ローンは我が家も住宅ローンのみですが、毎月どのくらい 残りがあれば(貯金や投資) 良い感じなのかな.. て不安になります。。
時短中であればこれから収入は増えそうですね🫶🏻
我が家も貯金10万くらいでやりくりしていこう!と思えました!- 2月17日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
わたしも愛知県です。
旦那30代後半 毎月28〜31万(残業で前後あり)
私30代半ば。毎月10万 130万ふようない。
習い事は息子、スイミング、習字
娘は書き方。
ローンは住宅ローン💸車は去年一括でかって、もう一台はおんぼろ軽自動車
お出かけすきで旅行✈️もすきて年1.2回はいってますがもうそろそろ控えなきゃいけないと思ってます(2人とも小学生になるので金額的に)
ダンナは夜勤もなく残業代次第なのでわたしもそろそろ扶養外れなければとは思ってますが😮💨
-
まるころ
横からすみません!
私も愛知県で、同じような年齢、収入、車も同じ感じです!
上の子は4月から小学生で、今は体操と学研やってます。
毎月貯金っていくらくらいできてますか?- 2月15日
-
まあ
貯金はできて6〜7万。できないと0の時もあります😅ボーナス頼りですね😮💨それとうちは太陽光乗せてるのでその金額が自動に溜まってく感じです‼️
愛知県の人は車関係の人が多くてうちなんかより稼いでる方が多そうで低収入なんだなぁと実感してます😭(家、車みるとみんな大きいので、、、)- 2月16日
ちー
とても似ていて 安心しました(失礼でしたらすみません😭)
我が家は夫40歳 手取り30万
私が 35歳12万前後です。
ママリ見てると手取り30万前後だと 20代の旦那さんが多くて💦焦ってました。
うちは子供が年中と1年です。
私は奨学金返し終え.. ローンは基本 住宅ローンのみです。。
私のお給料から6万は 残してます(子供のためや 急にお金が必要になった時用に..)
習い事で年間40万ほどなので そこが悩みます💦💦
生活はできますが、余裕はないですよね🥺
退会ユーザー
田舎なので給料はどこもこんなもんですね🤣
手取り30(も夜勤がっつりとかそのレベルです)あればなかなかな高給取りの地域です🥹笑
生活水準や、あと差が大きいのは教育費、そこへの気持ちは人それぞれですからね〜😁ママリはほんと参考程度に見てます!
我が家は貯金ガッツリより毎日の生活をある程度充実させたい派なので(人間いつ死ぬかわからないので😊)、基本的に節約生活はしません!(流石に今の月貯金額にはヒヤヒヤしますが🤣笑)
教育費も、自宅近くに国立(全国的に見て下のレベルですが)も専門大学や専門学校も結構揃ってるので、正直余程のマイナーな分野でなければある程度の学科は網羅できます。
勉強は「どこに行くか」より「自分で何を得るか」を重要視してるので、活かせる保証のない適当なものに何とな〜くで親として大金かけるほど私は全く優しくなくて😂
(私は国家資格3つ持ちで健康な限り仕事安泰、主人は大卒ですが無資格なので転職がかなり厳しい)
そういった意味も含めて奨学金は推奨派なので(世帯年収もこれ以上あがる見込みなしなので、借りれる前提で計画してます)、子どもの大学費用は親としては1人400万まで。それ以上は出しません😌
車ローンは旦那の独身時代の残り、奨学金は私ので、どちらも借金抱えて結婚しましたが、余裕なくても生活できるならオッケーにしてます👌
私は子が自立したら、葬儀費用と家の解体費の計300万しか遺す気ないので(終身保険かけてます)、あまり貯金貯金はしてないです😍
ちー
はじめてのママリ🔰さんが しっかり働ける資格や体制が整ってるなら 安心ですね😭😭素晴らしいです!
私は全然取り柄ないので 若い時にもっと努力しておけばよかったと思います💦
私の周りは 暮らしからして、我が家よりお給料良いだろうなって思います。。
30歳くらいの旦那さんならそのくらいで良いんですけど..🙌🏻
分かります!
私もママリに 周りの人は参考程度に って思います。
比べたところで価値観や 収入も上には上が 我が家よりも低い方もいると思うので..😊