※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が心配で、授乳回数を増やすか悩んでいます。夜中に起こして授乳するべきか、粉ミルクを足すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

現在、生後3ヶ月の男の子を育てています。
一日の授乳の回数が4~5回で、吐き戻しが酷いので片側8分ずつ吸ってもらっています。
夜も寝ると朝まで起きないので、夜の授乳もない状態です。

今日、地域の保健センターで身体測定と育児相談があったので参加して来ました。
体重がいまいち増えておらず(出生時:3128g、今日:4940g)、保健師さんから授乳回数を倍に増やして、粉ミルクも足すようにと言われました。
夜も寝てるところを起こしてでも授乳するようにとのことでした。

生活のリズムができてきたところなのに、夜わざわざ起こさないといけないのかぁ…というのと、体重が増えてないことに少しショックでした💦

みなさんなら、どうしますか?夜起こして授乳しますか?
ミルク足しますか?
子どもが欲しがっていないのに、授乳回数を倍に増やした方がいいんでしょうか?

みなさんの意見を参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対起こさないです😱💦
8分は長いので5分くらいがいいと思います😊
ただ、夜通し寝てるなら、水分補給も兼ねてもう少し日中こまめに授乳した方がいいかと。

はじめてのママリ

3ヶ月検診ってもうおわってますか?
私なら今後の成長のためと思って保健師さんに言われた通りにするかもしれないです😢
でも検診で看護師さんとかの意見も聞いてその通りにするかもしれないです!