※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

お子さんの成長によって、育児や仕事の余裕は変わりますか?

お子さん何歳になったら色々らくになりました?
育児など…

また、仕事時間のばすなら
お子さんが何歳からなら余裕でますかね?

コメント

ママリ

私の感覚だと小2以降は随分楽にはなりました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます☺️

    • 2月15日
ママリ

幼稚園に入ったら楽だなーと思いましたが、小学校に上がったらまた大変だなと思いました😭
小さいうちは色々見てあげなきゃいけなくて大変だし、小学生以降は反抗期やメンタル面、友達付き合い、勉強面とかそういう部分で大変なことが出てきました💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど、、
    参考になります☺️

    • 2月15日
2度目のママリ🔰

1人時間が持てて気持ちにも余裕ができ、少し楽になったのは幼稚園入園してからですね!

幼稚園の時は9〜15:30まで仕事でしたがバタバタで、子供も自分も疲れてました💦
小学生になり、学校生活にも慣れてくれたので9〜17時に変更しましたが、子供も無理なくご飯を待つこともできるし、1人で好きなことをして遊んでてくれるようになったので更に楽になりました!

塾や習い事などの送迎も始まると思いますが、子供が成長してくると気持ちに余裕が出るので楽さが違いますね😊
忙しいけど、以前に比べると全然て感じです!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます☺️✨✨
    参考にしたいと思います☺️

    • 2月15日