![ぷりんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が自分の髪を引っ張ったり、頭をぶつけてくることで心配しています。育児に不安を感じ、イライラもあります。同じような経験をした方の話を聞きたいです。
1歳になったばっかりの息子が、最近自分の髪の毛をちぎれるまで引っ張ったり(頻繁にではなく、たまに)
私が座ってたら頭をぶつけてきたりします。
自我が芽生えて、思い通りにならないと発狂したりするので
心配になって検索魔になってしまい
結果的に出てくるのは、知的障害とかASDとかが出てきました。このようなことがいけないことではないのは分かっているのですが、他にも我が子がするような事をしていた、もしくはしている方がいればお話聞きたいです。
私も育児に初めてのことだらけで、言うことを聞かなかったり言うても分からないのは承知の上で
毎日のように発狂してしまう自分がいます。
こんな生活環境がおかしいのかなとも思いますが
言い訳をすれば人間なのでイライラはします。。
そんな自分も嫌になっています。
- ぷりんちゃん(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月)
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
1歳同じです🤭
髪の毛もたまにぶちっといってますし、頭突きもしてきます😂
せっかく見つけたリモコンを私が取り返したら発狂しますし😂
この時期なら全然普通なことです🤭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳ならあるあるじゃないかな?
知的障害は1歳ではわかりませんよ🤔3歳くらいから周りと差が出てきます
1歳は自我も出始めるしそれが息子さんの怒りの表現だと思います
コメント