※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.mama
お仕事

保活についての相談です。兄弟を同時に途中入園する確率は低いですか?9月入園のための準備や上司との確認事項について教えてください。

保活についてです!

0.2歳の兄弟を横浜市南区の保育園に途中入園で申請しようと思ってます。
今年の9月(下の子の誕生月)に入れたいと思っているのですが、まず2人同時、途中入園で同じ園に入れる確率って低いですよね?😅

ぶっちゃけ私はそこで保育園落ちて保留通知をもらって、翌年の4月に申請できたらそれで良いんですが、、

ひとまず9月に入園するためにはいつ頃から何をすればいいのか把握しておきたいです💦
近々区役所にも確認はしてみようと思うのですが💦

あと近々職場にも顔出す予定があるのですが、そこで上司と確認しておくべきことは何かありますか?一応去年の時点で下の子1歳になるタイミングで復帰しようかと思ってるとは伝えてあります…

大雑把な内容で申し訳ないですが、ざっくり何をすればいいか教えていただきたいです😭💦

コメント

☆彡

南区です🙋‍♀️
横浜市は兄弟同時入園申請の場合、加点がつくはずなので(先に上の子が入園している場合の申請よりは加点は低いですが)4月入園なら入りやすいです。
途中入園の場合、兄弟別々の可能性が高くなりそうです。

とりあえず、4月5月は新年度の入園で慣らし保育などで忙しい時期だと思うので6月ぐらいから見学を始めつつ、区役所に必要な書類をもらったり話を聞きに行くと良いと思いますよ。
9月入園申請なら8月初旬には申請締め切りになるのでそれまでに希望園を絞って、職場に必要書類を準備してもらわないといけないです。

  • h.mama

    h.mama

    なるほど!わかりやすくありがとうございます😭

    ちなみに職場にお願いする書類って就労証明書と他になにかありますか?💦
    あと申請した園の数って職場に知られてしまうのでしょうか?😅

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

0歳と2歳だと同じ園に入園はだいぶ難しいですね💦まず2歳児の途中の空きはほぼないです😱
上の子は9月入園で申し込みでした。4月に区役所行って、保活の流れやどんな園があるかとかの情報聞きました。6月に見学して7月末から8月頭で申し込みです☺️説明会が随時やってるとこもありますが、日程決まってて、月に1回しか説明会実施してないところもあるので余裕もって連絡取った方が良いです。

職場には万が一1歳で入れなかった場合どうなるのかは確認しておいた方が良いと思います。基本2歳まで延長できますが、たまにブラックな所の話もきくので😅

  • h.mama

    h.mama

    時系列で何すればいいか知れて大変参考になります😭ありがとうございます!

    そうですよね、職場にもその辺確認してみようと思います!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結局9月で入れず延長しましたけど🤣
    あと私は南区ではないのですが、子育て支援センターとか行くとちょっと先輩ママや職員の人とかから保育園情報や口コミ聞けたりしますよ☺️

    • 2月16日
  • h.mama

    h.mama

    やはり途中入園はなかなか厳しいですよね😭
    自分人見知りなもので…笑
    でも1番有益な情報得られそうですよね!頑張ります😂

    ちなみに保育園申請時、職場からもらう書類って就労証明書のみでしたか?💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、でも私は育休延長狙いではあったので🤣

    有益情報聞けるといいですね✨

    上のお子さんが保育園に通ってないなら就労証明書だけです☺️

    • 2月16日
  • h.mama

    h.mama

    そうなのですね!ちなみに希望園はいくつか書きましたか?😂それって職場にも知られるのでしょうか笑

    ありがとうございます✨️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は近場の3園です。下の子は上の子の園1本です🤭
    保留通知に希望園の名前載りますね💦
    育休延長するなら保留通知提出するので会社には知られます。うちは人事に提出するので所属長が知るとか、1園しか買いてないから何か言われるとかは無かったですよ☺️

    • 2月16日
  • h.mama

    h.mama

    やっぱり保留通知に載るんですね〜💦
    3園は程よい数!兄弟別々の園とか絶対嫌ですもんね🙄笑
    上司にとやかく言われないことを祈ります😂笑

    細かい質問にもお答えいただきありがとうございました✨️

    • 2月17日