※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふてまる
妊娠・出産

2人目妊娠中で、計画帝王切開で里帰りなし出産。退院後はワンオペ育児。アドバイスをお願いします。GWに入るため、多少は忙しいです。

2人目妊娠中です!
計画帝王切開で里帰りなし出産です。
こうした方がいいよとか
なんでも大丈夫なのでアドバイスください!
ちなみに退院後ワンオペ育児です!
(直ぐにGWに入るので多少はって感じです!)

コメント

ちゃんみー

全く同じです!!
2人とも帝王切開で2人目里帰りなしでした!いやーもう、大変でした笑
私が自宅帰ってきて3日後には旦那普通に仕事だったのでお弁当作り、子供保育園送り、迎え、夜ご飯作り。疲れ果ててましたw
こうした方がいいとかないんですがw逆に何か聞きたいことあります?笑

  • ふてまる

    ふてまる

    コメントありがとうございます!
    同じ状況で親近感が湧いてきます…😂
    色々と漠然としていて…
    とりあえず産後1ヶ月どうやって乗りきっていたとかありますか?

    • 2月15日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    産後1ヶ月はいつもと変わらない日常でした。水使わない方がいいとかゆってられないし、うちは田舎なのでウーバーもないし、料理は作ってました!けど、ご飯作るのも何かに頼ったりできるならした方がいいですよ!自分の負担をどれだけ減らせるか🙂。

    • 2月15日
  • ふてまる

    ふてまる

    なるほどですね🤔
    ありがとうございます!
    私も田舎なのでUberEATSは💦
    とりあえず産前に大量の作り置きとしんどくなったら出前を頼もうと思います!

    • 2月16日
くりーむ🔰

私も2人目計画帝王切開で、里帰りなしでした!傷口も痛むやろうし上の子の面倒もみないといけないしどーなるんだ😭って思って、できるだけ動かなくていいように全部同じ部屋で完結できるように集合させました😂自分の服、子ども、赤ちゃんセットをまとめ置いて置いたりしました。後、赤ちゃんセットはすぐ大きくなるからって思ってましたがたまたまお下がりをいただけ枚数が充実した分洗濯の回数が減り助かりました。それと、ご飯の準備も大変やと思い電気調理器を導入しました😊これは、今も大活躍してます😊

  • ふてまる

    ふてまる

    なるほどですね!
    いかに自分の動ける範囲内にものを収めていくかが勝負ですね!
    産前にやっておきます🔥
    電気調理器は持っているのですが、お蔵入りしているので今のうちに出しておこうと思います😊

    • 2月16日