![ヨーグルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠17週の健診で切迫流産と診断され、2週間の安静が必要。入院の可能性もあり、心配と不安がつのっている様子。ウテメリンの副作用に悩まされており、上の子のお世話も考えると大変そうです。
17週の今日、妊婦健診でした。
性別わかるかもと言われて家族で行ったのですが…最悪なことに、切迫流産と言われました。
2週間の自宅絶対安静。
自覚のないお腹の張りにびっくりしてます。
お腹が張るっていうこと自体は とても認識できてます。
ただ、 常に張ってる状態と言われ 頭の中は?????状態です😭
入院じゃないだけマシなのでしょうが、 入院ともなると、お金の問題や 一歳半の娘に会えない、、、、ってなりそうで 怯えてます。
2週間後の診察で 入院かどうか決まるそうです。
ウテメリン(錠剤)を貰い、先程初めて飲みましたが、手の震えが酷くて気持ち悪くて…
携帯を触るのを辞めると、次は心臓のドキドキ音が気持ち悪くて 自宅安静を言われて4時間で既に限界を迎えてます。。。
一日中ベッドの上って 想像もしたことなくて…
お腹の子が無事なのか不安で、
もう どうしていいか分かりません😭
4人に1人は切迫流産になると言われてるし、 切迫流産の90-95%は、通常妊娠に戻ると言われてるみたいです。
経験したことある方、 ベッド生活はどうでしたか?
今にも心折れそうです。
自宅保育中の上の子のお世話も考えると 絶対安静なんて無理な気がして しんどいです😵
- ヨーグルト(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫体質で無力症なので
今回も初期から既に安静生活です💦
内服も最初は副作用出やすいですが
慣れてきたら落ち着いてきますよ😊
点滴の方が副作用強いので💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
長女の時15週から切迫で2週間入院→退院後も生産期まで半年ほど寝たきり生活でした。
上の子は母が泊まり込みでずっと育児してくれました。
もう2度と経験したくないですね😂
身体は元気なのに動いてはダメってかなり辛かったです。
でも命には変えられないです!
元気に生まれて来てくれたら全てが報われます☺️
とにかく安静に!です!
![めこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めこ
31週から入院しています。
入院生活はやはりしんどいです🥲
ただ、早産になってしまう可能性がある以上仕方ないなと割り切って入院しています。
入院生活のメリットがあるとすれば、何かあった時にすぐに対応してもらえることくらいですかね🤣
あとは毎日NSTで赤ちゃんの健康状態を確認できます👶
入院を避けたいのであれば、本当に何もせずに寝たきりの生活をした方がいいと思います😭
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
2人目が16wから自宅安静の
21wから入院でした!
できたら本当横になっとくのが1番です。
まじであの時の私に
もっと安静にしてなよと言いたいです💦
まじで辛かったですが
生まれてきた子を見て本当頑張って良かったって心の底から思えます☺️
副作用も慣れますよ!
コメント